ラベル 神奈川 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 神奈川 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

第78回 横須賀市民文化祭 市民将棋大会(神奈川県横須賀市)

開催日 2025年10月13日(月・祝)
9:30〜受付、10:00開始
会場 横須賀市生涯学習センター(まなびかん)
参加資格 横須賀市在住・在勤・在学か横須賀市内で活動している方
参加費 無料
クラス・対局形式 一般の部(無差別)
子どもの部(中学生以下の級位者)
登竜門の部(二段以下の方)
※オール平手戦(15分/1手30秒)、対局時計は一般/登竜門の部のみ使用
申込 締切:2025年9月12日(金)
申込フォーム
開催情報 公益財団法人横須賀市生涯学習財団様HP|第78回横須賀市民文化祭 市民将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

夏季囲碁将棋大会(神奈川県厚木市)

開催日 2025年7月27日(日)
9:00〜受付、10:00開始
会場 睦合南公民館 2階 集会室
参加資格 どなたでも参加できます
参加費 1,000円(昼食代込み)
クラス・対局形式 一般参加
※優勝・準優勝・3位に賞品あり
申込 締切:7月14日(月) ※電話にて申込(SMS可)
開催情報 厚木市HP|睦合南公民館だより 夏季囲碁将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第23回 竜桜杯争奪 日本大学三島高等学校・中学校将棋大会(静岡県三島市)

開催日 2025年9月15日(月・祝)
9:00〜開会式、9:30試合開始
会場 日本大学三島高等学校・中学校 A棟6階大会議室
参加資格 神奈川県西部、静岡県東部、静岡市の小学校高学年および中学校在籍生徒
参加費 無料
クラス・対局形式 個人戦
※試合形式は参加人数により決定
申込 締切:9月8日(月)
※参加申込書を封書・ファックス・メールにて申込
参加申込書
開催情報 日本大学三島高等学校様HP|第23回 竜桜杯争奪 将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第1回 元奨ほっしー杯(神奈川県横浜市)

開催日 2025年6月28日(土)
13:00〜受付、13:30開始
会場 宇宙棋院
参加資格 初心者から有段者までの大人
参加費 大人:3,000円
女性・高校生以下:2,500円
クラス・対局形式 Aクラス(有段者:定員8名)
Bクラス(級位者:定員8名)
※トーナメント形式、持ち時間15分+30秒秒読み
申込 事前申込
申込フォーム
開催情報 将棋トリビア様note|第一回 元奨ほっしー杯

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

三浦海岸子ども将棋大会(神奈川県三浦市)

開催日 2025年8月3日(日)
9:30〜受付、10:00対局開始
会場 三浦市南下浦コミュニティセンター チェルSeaみうら
参加資格 小学生・中学生の将棋愛好家
参加費 1,000円 (当日徴収)
クラス・対局形式 級位者クラス 16名
有段者クラス 16名
※予選:2勝通過、2敗失格。総平手戦。その後予選通過者によるトーナメント。対局時計使用。
申込 期間:7月1日〜7月25日
申込フォーム UPDATE!!
※(7/7時点)現在有段者クラスのみ受付中。級位者はキャンセル待ち
開催情報 三浦海岸子ども将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第5回 将棋大会 棋聖杯 秋の陣(神奈川県横浜市)

開催日 2025年9月23日(火・祝)
10:00〜受付、10:30開始
会場 将棋・囲碁サロン宇宙棋院 (エキニア8F)
参加資格 どなたでも参加できます
参加費 3,000円
クラス・対局形式 S級(三段以上)
A級(初段以上)
B級(1級以下)
※スイス式4回戦、各クラス16名、3位・3勝賞あり
申込 事前申込制(申込フォーム
開催情報 将棋サロン「遊th」様Xアカウント

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第2回 モレラ東戸塚 オセロ・囲碁・将棋大会(神奈川県横浜市)

開催日 第2回 2025年6月15日(日)13:00〜16:00
第3回 2025年6月21日(土)13:00〜16:00
※9月本大会のシード権獲得予選会となります。
会場 モレラ東戸塚レンタルスペース
クラス・対局形式 オセロ
囲碁
将棋
※予選会、当日飛び入り参加可能(定員制限あり)
申込 事前受付(当日受付も可)
申込フォーム
開催情報 FM TOTSUKA様HP|第2回 モレラ東戸塚 オセロ・囲碁・将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第40回 神奈川県小中学校将棋大会(神奈川県横浜市)

開催日 2025年7月27日(日) 9:20〜
会場 横浜市技能文化会館
参加資格 神奈川県内の小中学校の児童・生徒による3人1組の団体
※文科杯と異なり、従来通りの棋力別のチーム編成になりますのでご注意ください。
参加費 1チーム 1,500円
クラス・対局形式 団体戦(3人1組)
※同一校の児童・生徒による団体戦
申込 期間:6月27日(金)~7月4日(金)18:00必着
「神奈川県小中学校将棋連盟」HPより「40回大会申込書」をダウンロードの上、申込
開催情報 神奈川県小中学校将棋連盟様HP(PDF)|第40回 神奈川県小中学校将棋大会(夏の大会)

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

ふれあい囲碁・将棋大会(神奈川県厚木市)

開催日 2025年6月22日(日)
12:00〜受付、12:15開始(時間厳守)
会場 睦合西公民館 集会室
参加資格 市内在住・在勤、市内で囲碁・将棋活動を行っている方
※睦合西地区の方優先(抽選)
参加費 500円
クラス・対局形式 将棋:24人
申込 6月6日(金)までに睦合西公民館窓口または電話にて申込
開催情報 厚木市HP 睦合西公民館だより| ふれあい囲碁・将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

みなと将棋大会(神奈川県横浜市)

開催日 【毎月第一日曜開催】
7月6日(日) 12:00〜受付
8月3日(日) 12:00〜受付
会場 みなと囲碁将棋クラブ
参加資格 どなたでも参加できます(初参加OK)
参加費 1,000円
対局形式・クラス 有段クラス(2級以上)
級位者クラス(3級~10級)
初級クラス(11級~20級)
開催情報 みなと囲碁将棋クラブ様HP|『みなと将棋大会』 どのレベルの方でもご参加頂けます!

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

tvkハウジングプラザ横浜 第10回 将棋まつり(神奈川県横浜市)

開催日 2025年5月4日(日・祝)
10:30〜受付、11:00〜対局開始
会場 tvkハウジングプラザ横浜
青空将棋大会:プラザ横浜中央通り(受付はプラザ横浜73区画)
小学生将棋大会:ヨコハマくらし館セミナールーム(受付はプラザ横浜73区画)
※横浜駅西口よりヨコハマくらし館まで無料送迎バス(約10分)が出ています。
参加資格 どなたでも参加できます
参加費 2,000円
クラス・対局形式 【青空将棋大会】
一般の部A(有段者 先着32名)
一般の部B(級位者 先着32名)
【小学生将棋大会】
初心者の部(級位者)
上級者の部(有段者および希望者)
※先着・抽選制(部門ごとに受付時間・場所異なる)
※雨天中止
申込 青空将棋大会:10:30~よりプラザ横浜73区画にて受付 各部先着32名
開催情報 TVKハウジングプラザ横浜様HP|第10回 将棋まつり

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

相模原将棋大会 夏場所(神奈川県相模原市)

開催日 2025年6月1日(日)
9:15〜受付
会場 相模原市民会館
参加資格 どなたでも参加できます
参加費 一般 1,500円
小中学生 1,000円
女性 500円
相模原支部会員 無料(同日入会も適用)
クラス・対局形式 A級(三段以上及び希望者)
B級(二段以下1級以上)
C級(2級以下)
※参加人数により変更あり
※オール平手・4回戦・全勝者複数の場合決戦。A、B級は時計使用
申込 当日受付
開催情報 日本将棋連盟 神奈川県支部連合会様HP|相模原将棋大会 夏場所

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

青葉杯(神奈川県横浜市)

開催日 【毎月第一土曜日開催】
7月5日(土) 14:00〜
8月2日(土) 14:00〜
会場 青葉将棋クラブ道場
参加資格 青葉将棋クラブ道場での棋力認定を受けている方が対象
参加費 席料のみ
会員席料<一般> 1,000円
会員席料<学生・女性> 500円
ビジター席料<一般> 1,500円
ビジター席料<学生・女性> 1,000円
競技方法 持ち時間15分・切れたら1手30秒
優勝賞品 ①道場1日ご招待券または森内俊之九段選の棋書を贈呈
②11月に開催の「グランドチャンピオン大会」にご招待
開催情報 青葉将棋クラブ大会「青葉杯」

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第6回 横須賀・按針杯(神奈川県横須賀市)

開催日 2025年5月5日(月・祝)
12:00〜受付、12:30開始(18:00終了見込み)
会場 按針将棋サロン(ハウスプラザ按針2F)
参加資格 サロンで段級位認定を受けている方(S級はどなたでも参加可)
定員:最大28名(先着順)
参加費 席料のみ(回数券利用可)
※横須賀支部会員は無料
クラス・対局形式 S級(三段以上目安、四段以上は無条件)
A級(三段〜初段)
B級(初段〜3級)
C級(3級〜7級、8級以下も参加可)
※5〜6回戦のリーグ戦、順位決定戦あり
申込 締切:2025年4月27日(日)(事前申込)
開催情報 横須賀・按針将棋サロン様HP|第6回按針杯開催のお知らせ
詳細PDF:将棋大会「第6回 横須賀・按針杯」 開催のお知らせ

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

若葉台地区センター 将棋大会(神奈川県横浜市)

開催日 2025年6月29日(日)
9:30〜受付、10:00開始
会場 若葉台地区センター
参加資格 小学生以上(先着32名)
参加費 1,000円
クラス・対局形式 クラス別による大会
※賞品あり
申込 受付期間:6/1(日)9:30〜6/21(土)17:00まで
※若葉台地区センター来館にて受付
開催情報 若葉台地区センター様HP|将棋大会(神奈川県横浜市)

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第7回 葵・棋聖杯 将棋大会(神奈川県横浜市)

開催日 2025年5月6日(火・振休)
13:00〜受付、13:30〜対局開始
会場 宇宙棋院(エキニア横浜8F)
参加資格 どなたでも参加できます
参加費 大人 3,000円
女性・こども(高校生以下) 2,500円
クラス・対局形式 Sクラス: 四段以上、定員16名
Aクラス: 初〜三段、定員32名
Bクラス: 1〜3級、定員16名
Cクラス: 4〜7級、定員16名
Dクラス: 8級〜初心者、定員16名
※各4回戦スイス方式トーナメント
申込 締切:定員が埋まり次第(事前申込)
下記リンク先記載の電話・メール宛にて申込
開催情報 藤田葵様Xアカウント|第7回 葵・棋聖杯 将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第66回 関東アマチュア将棋名人戦 神奈川県予選(神奈川県横浜市)

開催日 2025年4月20日(日) 9:20〜受付、10:00開始
会場 青少年育成センター
参加資格 神奈川県内在住者
参加費 一般 2,500円(支部会員 2,000円)
シニア(60才以上) 2,000円
小・中学生 1,500円
クラス・対局形式 A級(県代表選抜クラス)
B級(有段者クラス)
C級(級位者)
申込 当日会場にて受付
開催情報 日本将棋連盟 神奈川県支部連合会様HP | 関東アマ名人戦 神奈川県予選 実施要項

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第3回 将棋合同練習会(神奈川県横浜市)

開催日 2025年3月20日(木・祝) 9:00〜12:30
会場 横浜市青少年育成センター(関内ホール内 B2F)
参加資格 神奈川県内の小中学校に所属する児童生徒、または神奈川県内在住の小中学生
参加費 100円(当日納入・学校ごとに封筒で)
クラス・対局形式 将棋対局(個人戦)
※同程度の棋力者によるリーグ戦
申込 締切:2月28日(金)(事前申込)
下記リンク先記載のメール宛に申込
開催情報 神奈川県小中学校将棋連盟様HP | 第3回 将棋合同練習会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第3回 湘南平塚七夕オープン将棋大会(神奈川県平塚市)

開催日 2025年7月21日(月・祝) 10:00〜
会場 ひらしん平塚文化芸術ホール
参加資格 どなたでも参加できます(先着順)。
Sクラス:定員12名程度
Aクラス:定員16名程度
Bクラス:定員16名程度
参加費 Sクラス:4,000円
Aクラス:4,000円
Bクラス:3,000円
クラス・対局形式 Sクラス
Aクラス(アマレン公認R1700点以上~2000点未満の方推奨)
Bクラス(アマレン公認R1700点未満)
※持ち時間20分30秒 4~5回戦
申込 下記リンク先記載のメール宛に事前申込
※参加者が定員に達しない場合は、当日受付(但し 参加費+500円)
開催情報 セコい将棋オヤジ様 note | 第3回湘南平塚七夕オープン将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第4回棋聖杯 将棋大会春の陣(神奈川県横浜市)

開催日 2025年3月20日(木・祝) 10:00〜受付
会場 横浜宇宙棋院(エキニア横浜8F)
参加資格 どなたでも参加できます
参加費 3,000円
クラス S級(三段以上): 優勝 ギフト券10000円&賞状
A級(初段〜二段): 優勝 ギフト券6000円&賞状
B級(1級以下): 優勝 ギフト券4000円&賞状
各級準優勝と3位にも賞状&賞品
開催情報 将棋サロン「遊th」様 公式Xアカウントページ

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。