ラベル 小学生 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 小学生 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

第80回 パル冬休み子供将棋教室・将棋大会(岩手県北上市)

開催日 2026年1月3日(土・祝)
10:00〜受付、10:50開始
会場 江釣子ショッピングセンター・パル 3階会議室
参加資格 パル将棋教室 初心者、初級者(大人も可)
大会:小学生・中高生
参加費 無料
クラス・対局形式 将棋教室
大会(小学生低学年の部、小学生高学年の部、中高生の部)
※北上支部公認級位認定あり、優勝者に初段免状(通算3回、低学年除く)
申込 当日受付
開催情報 日本将棋連盟 岩手県支部連合会様HP|第80回パル冬休み子供将棋教室・将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

こども将棋大会 豊田自動織機杯(愛知県豊田市)

開催日 2025年9月28日(日)
1部:小学1年生〜3年生 9:00〜受付、9:20開会式
2部:小学4年生〜6年生 12:00〜受付、12:20開会式
Googleカレンダー登録
会場 亀岳林 万松寺 白龍館2階 白龍ホール
参加資格 小学1年生〜6年生
※小学校入学前の将棋経験者は小学1年生の部で申し込み可
参加費 無料
クラス・対局形式 1部: 小学1年生〜3年生
2部: 小学4年生〜6年生
※学年別に各32名先着
※予選と決勝トーナメントで優勝・準優勝・第3位を決定
申込 締切:9月21日(日) ※メールにて申込
開催情報 日本将棋連盟 東海普及連合会様HP|こども将棋大会 豊田自動織機杯

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

ルビットタウン高山こども将棋まつり こども将棋大会(岐阜県高山市)

開催日 2025年8月24日(日)
10:00〜受付、10:15開始
※こども将棋大会は13:00〜
Googleカレンダー登録
会場 ルビットタウン高山
参加資格 小中学生以下
参加費 1,000円
クラス・対局形式 名人戦(中級者以上)
新人王戦(初級者)
ドラゴンキッズ戦(初心者・女子など)
※決勝はプロ棋士の解説付き、早指し大会あり
申込 事前申し込み
申込フォーム
開催情報 ルビットタウン高山こども将棋まつり公式HP

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

かすがい ふれあい将棋大会&講座2025(愛知県春日井市)

開催日 2025年10月18日(土)
9:30〜受付、10:00開始
会場 春日井市本庁舎12階 大会議室
参加資格 どなたでも参加できます
参加費 大会参加費 共通 1,000円
指導対局 中学生以下 1,000円
高校生以上 2,000円
クラス・対局形式 こども大会
1.小学生低学年
2.小学生高学年
3.中学生
おとな大会(高校生以上)
※女流棋士または指導員による指導対局含む
指導棋士 室田伊緒女流三段
森本理子女流1級
申込 当日受付
開催情報 日本将棋連盟 東海普及連合会様HP|かすがい ふれあい将棋大会&講座2025

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第67回 みずほ汽車まつり こども将棋大会(岐阜県瑞穂市)

開催日 2025年8月24日(日)
12:30〜受付、13:00開始
Googleカレンダー登録
会場 瑞穂市民センター
参加資格 小学生から中学生までのお子さま
申込 ※事前申込
申込フォーム
開催情報 瑞穂市商工会様HP|第67回 みずほ汽車まつり こども将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第4回 たくっち杯争奪こども将棋大会(大阪府高槻市)

開催日 2025年10月5日(日)
10:00〜受付、10:30開始
Googleカレンダー登録
会場 高槻城公園文化芸術劇場北館
参加資格 高校生以下(アマチュアであること)
参加費 2,000円
初心者の部のみ: 1,000円
クラス・対局形式 たくっち杯(無差別・高校生以下)
高学年の部
低学年の部
初心者の部
※全て先着制。全クラス予選2勝通過2敗失格。
※初心者の部以外は対局時計使用(詳細は後日)。
※初心者の部は多数対局予定。
申込 締切:9/21(日)
※事前申込
申込フォーム
開催情報 公益社団法人日本将棋連盟 関西本部様HP|第四回たくっち杯争奪こども将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第3回 和歌山梅みかん将棋大会(和歌山県田辺市)

開催日 2025年10月12日(日)
Googleカレンダー登録
会場 JAわかやま 紀南地域本部 中央営農経済センター Copia
参加資格 どなたでも参加できます
参加費 詳細をお待ち下さい
クラス・対局形式 詳細をお待ち下さい
昨年の大会結果
開催情報 第3回和歌山梅みかん将棋大会公式HP

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第8回 大分県ジュニア将棋王座戦(大分県大分市)

開催日 2025年8月10日(日)
13:00〜受付、13:30開始
Googleカレンダー登録
会場 鶴崎公民館 第2会議室
参加資格 大分県内在住の小中学生(含未就学児童)
参加費 1,000円
※大分県将棋連合会会員は500円引き(会員証提示)
クラス・対局形式 A級(1級以上)
B級(2級〜5級)
C級(6級〜9級)
D級(初心者)
E級(D級対象者のうち、男子は小学6年生まで、女子は中学3年生までで、E級で4位以上に入賞していない者)
※上位クラスへのチャレンジは自由です。
※試合形式は参加人数により調整(スイス式または総当たりリーグ)・持ち時間15〜25分の切れ負け
申込 締切:8月7日(木)
※事前申込
申込フォーム
開催情報 棋楽庵の九州将棋ふまわり日記様HP|第8回大分県ジュニア将棋王座戦

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第4回 しんきんCUP世田谷区小学生将棋大会(東京都世田谷区)

開催日 2025年8月31日(日)
8:30〜受付、8:50開始(13:00終了予定)
Googleカレンダー登録
会場 世田谷区役所三軒茶屋分庁舎 3階会議室
参加資格 世田谷区内在住または在学の小学生(4〜6年生)
参加費 無料
クラス・対局形式 トーナメント戦
※初戦敗者はチャレンジトーナメントあり
※プロ棋士によるワンポイントレッスン、金融教室あり
審判長 森下卓九段
審判・進行 髙野秀行七段
飯野愛女流初段
申込 7月24日(木)〜8月17日(日) ※事前申込
申込フォーム
開催情報 世田谷区HP|第4回 しんきんCUP世田谷区小学生将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第4回 港区子供将棋大会(東京都港区)

開催日 2025年8月3日(日)
9:15〜受付、9:30〜13:00
Googleカレンダー登録
会場 赤坂区民センター 4階 第一会議室/5階 研修室
参加資格 港区在住・在学の小学生
参加費 無料
※参加者に記念グッズ進呈
クラス・対局形式 子供将棋大会
※リーグ戦+決勝トーナメント
※終了後に女流棋士による将棋指導教室
指導棋士 室谷由紀女流三段
申込 締切:7月25日(金)
※事前申込
申込フォーム
開催情報 スマイルワン将棋教室様Xアカウント|第4回 港区子供将棋大会 並びに女流棋士による将棋指導教室

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第2回 夏休み小学生将棋大会(東京都新宿区)

開催日 2025年8月7日(木)
9:00集合、9:00〜12:00
Googleカレンダー登録
会場 榎町地域センター 3階 大会議室AB
参加資格 小学生(低学年の部 8名、 高学年の部 8名)
参加費 無料
クラス・対局形式 低学年の部
高学年の部
申込 締切:7月31日(木)※電話にて申込
開催情報 新宿区早稲田鶴巻町 西町会様ブログ|第2回 夏休み小学生将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

和光市民まつり将棋大会(埼玉県和光市)

開催日 2025年11月9日(日)
10:00〜15:00(10:30までに受付)
Googleカレンダー登録
会場 サンアゼリア 大ホールロビー
参加費 無料
クラス・対局形式 Aクラス(4段以上)
Bクラス(3段以下)
子どもクラス(中学生以下)
申込 当日受付
開催情報 和光市HP|和光市民まつりサンアゼリア 将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

宮古市王将戦将棋大会(岩手県宮古市)

開催日 2025年8月17日(日)
9:30〜受付、10:00開始
Googleカレンダー登録
会場 宮古市消防団一分団屯所2階
参加資格 どなたでも参加できます。
参加費 1,000円
高校生以下 500円
※昼食希望者は別途500円前後
クラス・対局形式 A級(有段者)
B級(有級者)
C級(中学生以下)
※競技方法は当日参加者数により決定
申込 当日受付
開催情報 宮古市王将戦将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

福島民友新聞社杯2025小・中学生将棋大会(福島県福島市)

開催日 2025年8月23日(土)
9:30〜受付、10:00開始
Googleカレンダー登録
会場 福島民友新聞社 5階大ホール
参加資格 福島県内の小・中学校に在学する児童生徒
参加費 1,000円
クラス・対局形式 小学生低学年の部(1〜3年)
小学生高学年の部(4〜6年)
中学生の部
交流戦(小学生・中学生)
※持ち時間20分、切れたら1手30秒
※交流戦は時計使用なし
申込 締切:8月18日(月)
※ハガキ、封書又はメールにて事前申込
開催情報 日本将棋連盟福島県支部連合会様HP|福島民友新聞社杯2025小・中学生将棋大会要項

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第11回 高井寺将棋大会(長野県上高井郡高山村)

開催日 2025年8月3日(日)
9:30〜開始、16:00ごろまで
Googleカレンダー登録
会場 高井山・高井寺 本堂
参加資格 どなたでも参加できます(将棋実践教室は小・中学生)
参加費 無料(昼食付き)
※付き添いの方も昼食あり
クラス・対局形式 ①将棋実践教室(小・中学生対象)
②第254回須高支部大会 同時開催
※駐車場あり
昨年の開催の様子
申込 当日受付
開催情報 長野県将棋情報サイト様 掲示板|第11回高井寺(こうせいじ)将棋大会のお知らせ

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

松本支部 小中高生 初段免状獲得戦(長野県松本市)

開催日 2025年8月3日(日)
9:15〜受付、9:45開始
Googleカレンダー登録
会場 松本市鎌田地区公民館 一階中会議室
参加資格 2025年8月3日時点で小中高生かつ段位免状未取得の松本支部学生会員
または免状権利取得後に松本支部に同日入会可能な方(年会費4,000円)
参加費 1,000円
※昼食は別会計で注文自由
クラス・対局形式 ※持ち時間15分30秒、当日の参加人数により決定(6〜8局予定)
※勝敗により合否を決定(全勝〜2敗まで条件あり)
※3敗は不合格、全局消化要
開催情報 長野県将棋情報サイト様 掲示板|松本支部 小中高生 初段免状獲得戦

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

KOHNAN杯 表町ちびっこ縁台将棋大会(岡山県岡山市)

開催日 2025年8月31日(日)
受付11:00〜、開始12:00〜
8/31(日)はトーナメント1回戦〜準々決勝。準決勝・決勝は9/14(日)。
Googleカレンダー登録
会場 岡山表町商店街 紙屋町〜栄町
参加資格 小学生(中四国エリア在住 定員200名)
参加費 無料
クラス・対局形式 トーナメント参加枠(上級者向け)
自由対戦!Fun将棋枠(初・中級者向け)
※トーナメントは準決勝・決勝を別日開催、テレビ放送・プロ棋士解説あり
申込 締切:8月18日(月)
申込フォーム
開催情報 RSK山陽放送様HP|KOHNAN杯 表町ちびっこ縁台将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第36回 大山十五世名人杯争奪将棋大会(青森県上北郡おいらせ町)

開催日 2025年8月24日(日)
8:30〜受付、10:00開始(9:30開会式)
Googleカレンダー登録
会場 みなくる館ホール
参加資格 どなたでも参加できます
参加費 一般 2,000円
高校生以下 1,500円
小学生の部・新人の部 500円
クラス・対局形式 有段A組(三段以上)
有段B組(二段以下)
無段の部(1級以下)
小学生の部
小学生新人の部(将棋を始めて1年程度)
※総平手・予選リーグ後決勝T方式、持ち時間10分秒読み30秒
ゲスト棋士 行方尚史九段
戸辺誠七段
内山あや女流初段
申込 締切:8月8日(金)
※事前申込
申込フォーム
開催情報 青森将棋界のおまけ様HP|第36回 大山十五世名人杯争奪将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

サンライブまつり めざせ!将棋名人 小・中学生(愛知県みよし市)

開催日 2025年7月26日(土)
9:30〜開始
Googleカレンダー登録
会場 みよし市図書館学習交流プラザサンライブ 3階 会議室1・2
参加資格 小・中学生
参加費 無料
開催情報 みよし市HP|サンライブまつり めざせ!将棋名人 小・中学生

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

小学生将棋大会(愛知県知多郡東浦町)

開催日 2025年8月17日(日)
8:40〜受付、9:30開始
Googleカレンダー登録
会場 メモリー とんがったスタイル 文化センター
参加資格 東浦町内在住、在学の小学生
参加費 200円
クラス・対局形式 低学年の部
高学年の部
※クラス別リーグ戦
申込 7月7日(月)〜8月14日(木)
※メモリー とんがったスタイル 文化センター内の町文化協会事務局へ申込(電話可)
開催情報 東浦町HP|小学生将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。