ラベル 北海道 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 北海道 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

第29回 道東将棋王位戦(北海道釧路市)

開催日 2025年9月21日(日)
12:30受付/13:00開始
Googleカレンダー登録
会場 北陵集会所
参加資格 道東地区在住の方であればどなたでも参加できます
参加費 1,000円
クラス・対局形式 総平手トーナメント戦
※初戦敗退者は同時開催の連盟杯(一般戦)に2回戦から参加可
開催情報 日本将棋連盟釧路支部様HP|第29回 道東将棋王位戦

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

上川地区小中学生将棋名人戦(北海道旭川市)

開催日 2025年11月15日(土)
12:30〜受付、13:00開始
Googleカレンダー登録
会場 旭川将棋会館
参加資格 上川管内(北空知方面も可)に居住する小中学生、未就学児
参加費 500円
クラス・対局形式 小学生低学年の部
小学生高学年の部
中学生の部
※スイス式4回戦(参加人数により変更の場合あり)
申込 当日受付
開催情報 日本将棋連盟 旭川中央支部旭川将棋会館様HP|上川地区小中学生将棋名人戦

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

麺屋松三杯(北海道釧路市)

開催日 2025年9月14日(日)
12:30〜受付、13:00開始
Googleカレンダー登録
会場 北陵集会所
参加資格 どなたでも参加できます
参加費 会員 大人 500円
会員 大学生以下 300円
非会員 大人 1,000円
非会員 大学生以下 500円
クラス・対局形式 有段者・級位者混合の手合割4回戦
※入賞6位まで
※ラーメン店「麺屋松三」協賛大会
申込 当日受付
開催情報 日本将棋連盟釧路支部様HP|麺屋松三杯

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第32回 佐々木治夫杯オールイン釧路大会(北海道釧路市)

開催日 2025年10月26日(日)
8:30〜受付、9:30開会式、10:00対局開始
Googleカレンダー登録
会場 釧路センチュリーキャッスルホテル
参加資格 どなたでも参加できます
参加費 5人団体(Aクラス・Bクラス) 15,000円/1チーム
3人団体 9,000円/1チーム
混合チーム編成希望者(個人参加) 3,000円/1人
見学(昼食あり) 1,500円/1人
クラス・対局形式 5人団体戦・Aクラス
5人団体戦・Bクラス
3人団体戦
※スイス式4回戦、順位はスイス式判定方式
申込 締切:2025年9月28日(日)
申込書データをメールに添付にて送付
申込書ダウンロード
開催情報 第32回 佐々木治夫杯オールイン釧路大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第7回 令将杯将棋大会(北海道苫小牧市)

開催日 2025年9月28日(日)
13:00〜16:30
Googleカレンダー登録
会場 豊川コミニュティーセンター あやめ・りんどうの部屋
参加資格 どなたでも参加できます
※棋力三段以上の方は駒落ち戦で参加
参加費 主催者にお問い合わせください
クラス・対局形式 Aクラス(2級〜二段程度)
報奨品:初段免状(既に取得済の方は無し)
Bクラス(6級〜3級程度)
報奨品:3級認定証(希望者)
Cクラス(6級未満)
報奨品:6級認定証(希望者)
※平手5回戦・15分切れ負け
※棋力差4級以上の場合は駒落ち戦
申込 メール・電話にて事前申込
開催情報 令将会将棋教室様Xアカウント|第7回 令将杯将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第77回 苫小牧市民文化祭 市民交流将棋大会(北海道苫小牧市)

開催日 2025年10月4日(土)
12:30集合、12:45〜16:30対局
Googleカレンダー登録
会場 苫小牧市文化会館 3階第2・3会議室
参加資格 初心者や小・中学生も参加可能、定員40名程度
参加費 無料
クラス・対局形式 クラスに分け4回戦程度対局
・Aクラス(フリー)
・Bクラス(1級〜三段)
・Cクラス(5級〜2級)
・Dクラス(6級以下)
※参加クラス(初心者はその旨記載)
申込 締切:10月3日(金)
チケット申込 ※はがき(必着)またはEメールでも事前申込可
開催情報 日本将棋連盟苫小牧支部様ブログ|市民交流将棋大会のご案内

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

二段・三段獲得戦および連盟杯(北海道釧路市)

開催日 2025年8月31日(日) 12:30〜受付、13:00開始
会場 北陵集会所
参加資格 【二段・三段獲得戦】道内在住の二段以下の方
【連盟杯】どなたでも参加できます
参加費 【二段・三段獲得戦】
三段希望者 2,500円
二段希望者 2,000円
※非会員の優勝者は別途 12,000円(大学生以下 6,000円)

【連盟杯】
会員の方:大人500円・高校生以下300円
会員でない方:大人1,000円・高校生以下500円
クラス・対局形式 【二段・三獲得戦】
総平手トーナメント戦
※初戦敗退者は連盟杯に途中参加可能

【連盟杯】
有段者・級位者混合の手合割4回戦
申込 当日受付
開催情報 日本将棋連盟釧路支部様HP | 二段・三段獲得戦及び連盟杯(8月31日)

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

ルーキーリーグ(北海道札幌市)

開催日 2025年9月7日(日)
9:30〜受付、10:00開始(途中昼休憩あり)
Googleカレンダー登録
会場 北海道将棋会館
参加資格 道内の大学将棋一年目の方(今年度から大会に出場している方。学年不問)
参加費 500円
クラス・対局形式 スイス式4回戦
※同校同士の対局は極力回避
※持ち時間20分30秒
申込 締切:9月5日(金)
申込フォーム
開催情報 北海道学生将棋連盟様Xアカウント|ルーキーリーグ

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第25回 朝日小学生名人戦 北海道大会(北海道札幌市)

開催日 2025年8月17日(日)
10:00〜受付、11:00開始
Googleカレンダー登録
会場 北海道将棋会館および札幌市中央区民センター
参加資格 道内在住の小学生
参加費 1,500円(軽食付)
1,200円(日本将棋連盟の支部会員)
クラス・対局形式 低学年(小1〜3)
高学年(小4〜6)
※スイス式5回戦(参加人数・進行状況により変更あり)
申込 締切:2025年8月15日(金)
申込フォーム
開催情報 日本将棋連盟北海道支部連合会様HP|第25回 朝日小学生名人戦 北海道大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

北海道社団戦(北海道札幌市)

開催日 【1部】2025年9月14日(日)〜15日(月・祝)
【2部】2025年9月21日(日)
会場 札幌市中央区民センター
申込 1部締切:2025年8月24日(日)
2部締切:2025年8月31日(日)
開催情報 日本将棋連盟北海道支部連合会様HP:
北海道社団戦 1部
北海道社団戦 2部

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第5回 敬老将棋大会(北海道札幌市)

開催日 2025年9月11日(木)
10:00〜受付、10:30開始
Googleカレンダー登録
会場 北海道将棋会館
参加資格 (自称)60歳以上であること
参加費 1,000円
クラス・対局形式 ※スイス式トーナメント形式(複数対局可)
2連勝賞あり(何回でも獲得可能)
昼食(軽食)付き
申込 締切:2025年9月5日(金)23:59
申込フォーム
開催情報 日本将棋連盟北海道支部連合会様Xアカウント|第5回 敬老将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

名寄新聞社杯 小中学生将棋大会(北海道名寄市)

開催日 2025年10月5日(日)
8:30〜受付、9:00開会
Googleカレンダー登録
会場 駅前交流プラザ「よろーな」
参加資格 上川北部(名寄市、士別市、中川町、音威子府村、美深町、下川町、剣淵町、和寒町、幌加内町)に住む小学生及び中学生
参加費 主催者にお問い合わせください
クラス・対局形式 小学生の部、中学生の部
申込 9/26(金)まで参加申込受付中
開催情報 日本将棋連盟名寄支部様HP|名寄新聞社杯 小中学生将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第45期 北都王位戦(北海道名寄市)

開催日 2025年7月27日(日)
13:00開始
Googleカレンダー登録
会場 駅前交流プラザよろーな
参加費 一般 1,000円
高校生以下無料
クラス・対局形式 平手戦
※リーグ4回戦、持ち時間各20分(使い切ると一手30秒)
※その他日本将棋連盟規定を基準
申込 当日受付
開催情報 日本将棋連盟旭川中央支部 旭川将棋会館様HP|第45期北都王位戦開催要領

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第11回 胆振地区将棋大会(北海道有珠郡壮瞥町)

開催日 2025年8月31日(日)
9:30〜受付、10:00開始
Googleカレンダー登録
会場 壮瞥町地域交流センター
参加資格 どなたでも参加できます
参加費 一般 1,500円
会員 1,000円
65才以上・学生 800円
クラス・対局形式 三人一組団体戦
個人戦A
個人戦B(級位者)
申込 締切:8月24日(日)
※事前申込
申込チケット
開催情報 日本将棋連盟苫小牧支部様ブログ|第11回 胆振地区将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第1回 図書館こども名人戦(北海道北見市)

開催日 2025年9月28日(日)
12:00〜開始
Googleカレンダー登録
会場 きたみ中央プロムナード 2階
参加資格 将棋ができる小学生まで
参加費 無料
開催情報 日本将棋連盟 北見支部様Xアカウント|第1回 図書館こども名人戦

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第2回 北海道登竜門戦[本戦・支部予選](北海道札幌市)

開催日 2025年8月3日(日)
9:30〜受付、10:00開始
会場 北海道将棋会館
参加資格 北海道在住で、奨励会経験なし・他大会の代表経験がないなどの条件を満たす方(詳細あり)
※支部推薦または予選通過者(札幌地区は7/20に予選)
参加費 500円(昼食弁当付き)
※昨年参考額
クラス・対局形式 B級相当(実績のある実力者は参加不可)
※親睦・研鑽目的

【支部予選日程(※発表あるものを掲載)】
・札幌支部:札幌地区予選(7/20)を開催
・旭川中央支部:参加希望者から選抜(予選、推薦等)こちら
・苫小牧支部:苫小牧地区予選(7/6)を開催
・中標津・別海支部:中標津・別海支部予選(7/20)を開催
・釧路支部:釧路地区予選(7/6)を開催
開催情報 日本将棋連盟北海道支部連合会様HP|第2回 北海道登竜門戦

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

初段位獲得戦(北海道北見市)

開催日 2025年8月10日(日) 13:00〜
会場 北見芸術文化ホール
参加資格 北見支部会員
参加費 非支部会員は要年会費:大人 10,000円/女性・大学生以下 5,000
開催情報 日本将棋連盟 北見支部様Xアカウント

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

令和7年度 高文連石狩支部囲碁将棋夏季大会(北海道札幌市)

開催日 2025年8月2日(土)
8:20〜受付、9:00開始
会場 札幌大谷大学
参加資格 石狩支部加盟校の生徒(囲碁または将棋のいずれか)
※顧問または教員の引率必須
参加費 300円
クラス・対局形式 将棋段級位戦(初段戦、A級、B級、C級)
※指導対局あり(事前登録制)
申込 締切:2025年7月9日(水)(事前申込)
開催情報 札幌大谷高等学校様HP|令和7年度 高文連石狩支部囲碁将棋夏季大会 兼 段級位認定大会について

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第36回 釧路地区職場・グループ対抗将棋大会(北海道釧路市)

開催日 2025年6月22日(日)
9:00〜受付、9:20開始
会場 釧路市生涯学習センター
参加資格 職場、同好会などのグループ(3人1チーム)
※同一職場・グループから複数チーム可
参加費 1チーム 3,000円
高校生以下 半額
クラス・対局形式 A級(3人合計段位が四段以上)
B級(3人合計段位が四段未満)
※A級は平手戦、B級は手合割によるトーナメントまたはリーグ戦
申込 当日受付
開催情報 日本将棋連盟釧路支部様HP|第36回釧路地区職場・グループ対抗将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第82回 全道将棋選手権大会 函館地区予戦(北海道函館市)

開催日 2025年6月15日(日)
13:00〜
会場 函館将棋センター
参加資格 渡島、檜山管内在住のアマチュア(段位不問)
参加費 一般 1,500円
中・高生、大学・高専・専門学校生 1,000円
小学生以下 500円
対局形式 総平手。スイス式4回戦
上位3名は7/20(日)、21日(月・祝)に札幌・北海道将棋会館で開催の全道大会に出場
申込 当日受付
開催情報 北海道新聞様HP|第82回全道将棋選手権大会函館地区予選

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。