ラベル 大学生 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 大学生 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

岡北将棋クラブ ミニ子供将棋大会(岡山県岡山市)

開催日 2025年9月14日(日)
12:45〜受付、13:15開始
Googleカレンダー登録
会場 岡山市北公民館 2F
参加資格 幼稚園〜大学院生まで
参加費 無料
クラス・対局形式 下級部(幼稚園、小学生1〜6年生)
上級部(小学生〜大学院生)
開催情報 三宅様facebook|岡北将棋クラブ ミニ子供将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

令和7年度 関東大学将棋連盟 古豪新鋭戦(東京都新宿区)

開催日 2025年9月7日(日)
9:45〜受付、10:00開始
Googleカレンダー登録
会場 東京理科大学神楽坂キャンパス 6号館
参加資格 関東地方(山梨県を含む)の大学生・大学院生
※令和7年度春季団体戦A級・B級1組で4局以上出場した者は出場不可
参加費 1チーム 5,000円
クラス・対局形式 団体戦(1チーム10人登録・5人制)
スイス式トーナメント
※参加チーム数により対局数変更あり、対局時間30分切れ負け
申込 締切:2025年9月5日(金) ※メールにて事前申込
開催情報 関東大学将棋連盟様Xアカウント|令和7年度 古豪新鋭戦

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

令和7年度 関東大学将棋連盟 新人戦(東京都新宿区)

開催日 【一日目】2025年9月9日(火)10:00〜受付、10:30開始
【二日目】2025年9月10日(水)10:00開始
会場 東京理科大学神楽坂キャンパス
参加資格 関東地方(山梨県を含む)の大学に所属する1年生
参加費 1,000円
クラス・対局形式 個人戦
1日目:15分切れたら1手30秒秒読み
2日目:20分切れたら1手60秒秒読み
※予選+トーナメント方式、進行状況により時間変更あり
申込 締切:9月2日(火) ※メールにて事前申込
開催情報 関東大学将棋連盟様Xアカウント|令和7年度 新人戦

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

トリプルアイズ杯争奪 第21回 全国大学対抗将棋大会(埼玉県さいたま市)

開催日 【一日目】2025年9月17日(水) 9:00〜選手集合、9:40開会式、9:50開始
【二日目】2025年9月18日(木) 9:00〜選手集合、9:40開始
【三日目】2025年9月19日(金) 9:00〜選手集合、9:40開始
会場 さいたま商工会議所 第1・第2ホール
参加資格 <全国の大学代表(各地区代表校10校)>
北海道地区:北海道大学
東北地区:東北大学
関東地区(第一代表):慶應義塾大学
関東地区(第二代表):東京大学
北信越地区:金沢大学
中部地区:静岡大学
関西地区(第一代表):立命館大学
関西地区(第二代表):京都大学
中四国地区:岡山大学
九州地区:九州大学
クラス・対局形式 団体戦(5人制)
代表校10校による総当たりリーグ方式(全9回戦)
※登録選手は8名以内、オーダー交換制
開催情報 令和7年度全国大学対抗将棋大会要項
大会情報速報(全日本学生将棋連盟様Xアカウント)

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

令和7年度 伊藤佑ホールディングス杯 西日本学生将棋名人戦(京都府京都市)

開催日 2025年8月27日(水)9:00~21:00
会場 龍谷大学深草キャンパス 灯炬館 203〜209教室
参加資格 中部・関西・中四国・九州代表による個人戦
クラス・対局形式 個人戦
持ち時間 予選:30分60秒、本選:30分60秒
※決勝戦・3位決定戦は変更の可能性あり
予選方式:2連勝で通過、2連敗で敗退。勝敗によりリーグ内対戦あり
開催情報 関西学生将棋連盟様HP|令和7年度 伊藤佑ホールディングス杯 西日本学生将棋名人戦

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

令和7年度 伊藤佑ホールディングス杯 西日本学生将棋団体対抗戦(京都府京都市)

開催日 ①2025年8月30日(金)【A】9:40~ 【B】12:40~ 【C】15:20~ 【D】18:00~
①2025年8月31日(土)【E】10:20~ 【F】13:10~ 【G】15:50~
会場 龍谷大学深草キャンパス
参加資格 西日本の学生団体(8人登録、5人団体戦)
参加費 主催者にお問い合わせください
クラス・対局形式 団体戦
持ち時間 30分、秒読み60秒
順位は勝点>勝数>前期順位で決定
開催情報 関西学生将棋連盟様HP|令和7年度 伊藤佑ホールディングス杯 西日本学生将棋団体対抗戦

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

ルーキーリーグ(北海道札幌市)

開催日 2025年9月7日(日)
9:30〜受付、10:00開始(途中昼休憩あり)
Googleカレンダー登録
会場 北海道将棋会館
参加資格 道内の大学将棋一年目の方(今年度から大会に出場している方。学年不問)
参加費 500円
クラス・対局形式 スイス式4回戦
※同校同士の対局は極力回避
※持ち時間20分30秒
申込 締切:9月5日(金)
申込フォーム
開催情報 北海道学生将棋連盟様Xアカウント|ルーキーリーグ

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

尼崎子ども将棋大会(兵庫県尼崎市)

開催日 2025年8月24日(日)
13:00〜開始
Googleカレンダー登録
会場 尼崎市立すこやかプラザ
参加資格 幼稚園児から大学生、子どもの保護者も参加可
参加費 午前の部 指導料 1,000円
午後の部 大会費用 1,000円
クラス・対局形式 有段者の部(初段以上)
級位者の部(1級~6級)
初心者の部(7級~初心者)
※午前の部、午後の部のどちらかだけの参加も可能
申込 締切:8月22日(金)※事前申込制
開催情報 公益社団法人日本将棋連盟 関西本部様HP|尼崎子ども将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

令和7年度 東日本大会(宮城県仙台市)

開催日 2025年8月25日(月)〜29日(金)
団体戦[8/25(月)〜27(水)]
個人戦[8/28(木)・29(金)]
女流戦[8/28(木)・29(金)]
会場 東京エレクトロンホール宮城(601大会議室 他)
参加資格 北海道・東北・北信越・関東地区の大学選抜
クラス・対局形式 団体戦
個人戦
女流戦
申込 女流戦:申込フォーム
開催情報 東北学生将棋連盟様Xアカウント|令和7年度東日本大会実施要項

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第40回 全国オール学生将棋選手権戦(東京都品川区)

開催日 2025年8月31日(日)
9:30〜受付、10:00開始
Googleカレンダー登録
会場 大崎ブライトコアホール
参加資格 小・中・高・大学等の現役学生(同一校5名1チーム、補欠1名まで)
参加費 1チーム 8,000円(税込)
クラス・対局形式 団体戦(5人1チーム)
※総平手、30分切れ負け、5対局リーグ戦形式で順位決定
申込 7月12日〜8月10日
申込チケット
大会レポート 日本将棋連盟様HP|楽待杯第40回全国オール学生将棋選手権戦(団体戦)開催報告
開催情報 日本将棋連盟様HP|楽待杯 第40回全国オール学生将棋選手権戦(団体戦)

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

茨城オール学生選手権(茨城県取手市)

開催日 2025年8月11日(月・祝)
9:20〜受付、10:00開始
Googleカレンダー登録
会場 取手福祉会館
参加資格 茨城県内に在学もしくは在住の学生(幼稚園〜大学院)
参加費 500円
クラス・対局形式 A級(予選通過者)
B級(予選敗退者)
※予選リーグ(2勝通過、2敗失格)→A級本戦/B級敗者戦
※順位決定戦あり、参加賞あり
開催情報 日本将棋連盟茨城県支部連合会様HP|茨城オール学生選手権

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第9回 中部オール学生団体戦(愛知県名古屋市)

開催日 2025年8月11日(月・祝)
9:00〜受付、9:30開始
会場 名進研ホール
参加資格 小学生〜大学院生(対局できれば幼児も可)
※3名1組、学校・クラブ問わず自由なメンバー構成可
参加費 1人 1,000円(3名1組 3,000円)
※名進研将棋教室の生徒は無料
クラス・対局形式 初級者クラス(初心者〜5級)
中級者クラス(5級〜2級)
上級者クラス(2級〜二段)
最強クラス(三段以上)
※全5対局、事前申込制、奨励会員も参加可、個人全勝賞あり
申込 6月23日(月)〜8月3日(日) ※メールにて受付
開催情報 名進研カップ第9回 中部オール学生団体戦

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

令和7年 全国大会出場壮行大会(山形県天童市)

開催日 2025年7月19日(土)
10:00〜開会式、10:05〜予選1回戦開始
会場 天童市民プラザ(バルテ) 2階 市民ギャラリー
参加資格 山形県内の小・中・高・大学・高専生(※山形大学生は制限なし)
参加費 無料:全国大会代表者(倉敷王将戦、中学選抜選手権、高校選手権、高校竜王戦、文部科学大臣杯、全国高専大会)
500円:その他参加者
クラス・対局形式 有段者の部
級位者の部
※スイス式4回戦、上位4名が準決勝進出、持ち時間各10分切れたら30秒、兄弟・同校対局配慮あり
申込 締切:7月11日(金)
申込フォーム
開催情報 日本将棋連盟山形県支部連合会様HP|全国大会出場壮行大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

春季二軍戦・個人戦(①京都府京都市/②兵庫県西宮市)

開催日 ①[一日目]2025年6月29日(日) 9:00〜集合、9:30開始
②[二日目]2025年7月6日(日) 9:00〜集合、9:30開始
会場 龍谷大学深草キャンパス 慧光館302〜308
関西学院大学西宮上ヶ原キャンパス B号館101〜104
参加資格 ・各チーム3〜4人の団体戦(平均棋力によりクラス分け)
・個人戦の参加資格は将棋ウォーズ「初段」以下であること
・他地区、非加盟の大学、大学院生、大学OBも参加可
参加費 1人 700円
クラス・対局形式 A級(高段)
B級(有段)
櫻井将棋塾杯昇志戦
※団体戦、持ち時間25分切れ負け、持将棋24点法
申込 締切:6/25(火)23:59
※先着順
開催情報 関西学生将棋連盟様Xアカウント

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第1回 イエナアカデミー杯 中・高・大学生交流将棋大会(東京都文京区)

開催日 2025年6月1日(日)
大学生の部:09:45〜受付
中・高生の部:10:00〜受付
会場 文京区民センター3A会議室
参加資格 大学生:将棋ウォーズ4段以上
高校生・中学生:将棋ウォーズ3段以上
参加費 大学生:1,000円(チェスクロック持参者は無料)
高校生:1,000円
中学生:1,000円
クラス・対局形式 大学生の部
高校生の部
中学生の部
※ベスト8以上に豪華賞品、トーナメント敗退者による団体戦あり
申込 申込フォーム
開催情報 第1回 イエナアカデミー杯 中・高・大学生交流将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

春季九州学生将棋大会(福岡県福岡市)

開催日 団体戦1日目:2025年5月3日(土・祝) 9:30〜集合・開会式
団体戦2日目:2025年5月4日(日・祝) 10:00〜開始
個人戦1日目:2025年5月5日(月・祝) 9:30〜集合・開会式
個人戦2日目:2025年5月6日(火・振休) 10:00〜開始
会場 福岡大学 10号館 1階 1011~1014教室
参加資格 九州学生将棋連盟加盟校の学生
参加費 【個人戦】
福岡市外在住学生:500円
福岡市内在住学生:1,000円

【団体戦】
1チーム:11,000円(参加費 5,000円、連盟加盟費 6,000円)
クラス・対局形式 団体戦(5人制 総当たり)
個人戦(4人1組予選リーグ通過後、本戦トーナメント)
※学生名人戦九州代表選考、準優勝以下も西日本大会推薦あり
申込 締切:4月25日(土)※事前申込
開催情報 2025年度春季九州学生将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

佐藤和俊七段順位戦昇級記念 和俊杯将棋大会(東京都江戸川区)

開催日 2025年5月25日(日)
11:30〜受付、12:00開始
会場 タワーホール船堀 2階
参加資格 中学生以上
参加費 2,000円
クラス・対局形式 スイス式5回戦
※持ち時間15分30秒、昼食休憩なし
申込 下記リンク先フォームより事前申込
開催情報 佐藤和俊七段順位戦昇級記念 和俊杯将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

関東大学将棋連盟 春季個人戦(東京都千代田区)

開催日 個人戦1日目:2025年5月11日(日) 9:45〜
個人戦2日目:2025年5月18日(日) 10:00〜
会場 東京理科大学神楽坂キャンパス6号館2階
参加資格 関東地方の大学に在学中の学生
参加費 500円
クラス・対局形式 1日目 予選(持ち時間15分 切れたら30秒)
2日目 決勝トーナメント(持ち時間20分 切れたら60秒)
申込 締切:4/30(水)
下記リンク先記載宛にメールにて申込
開催情報 関東大学将棋連盟様Xアカウント

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

関東大学将棋連盟 春季団体戦(東京都千代田区)

開催日 B級:2025年6月1日(日)
A級1日目:2025年6月15日(日)
A級2日目:2025年6月22日(日)
C級:2025年7月6日(日)
会場 東京理科大学神楽坂キャンパス
参加資格 加盟大学対抗のリーグ戦
クラス・対局形式 A級、B1級、B2級、C1級、C2級
開催情報 関東大学将棋連盟様HP|大会日程

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

関西学生将棋連盟 春期個人戦(①大阪府大阪市東淀川区/②京都府京都市)

開催日 個人戦 1日目:2025年4月20日(日) 9:00〜
個人戦 2日目:2025年4月27日(日) 9:00〜
会場 個人戦 1日目大阪経済大学 大隅キャンパス
個人戦 2日目龍谷大学 深草キャンパス
クラス・対局形式 個人戦
※持ち時間30分、切れたら秒読み60秒
開催情報 関西学生将棋連盟様HP|2025年度 春期個人戦予選1日目

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。