ラベル 愛知 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 愛知 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

こども将棋大会 めいとう大会(愛知県名古屋市)

開催日 2025年11月9日(日)
10:00受付、10:30開始
Googleカレンダー登録
会場 愛知東邦大学 B棟201・203教室
参加資格 対象親子将棋教室に参加する子供
【愛知】若鯱こども将棋教室、城北こども将棋教室、名古屋こども将棋教室、金鯱こども将棋教室、と金親子将棋教室、梅森将棋親子教室、名古屋市瑞穂こども教室、はじめての伝統文化教室、尾張クラブ親子将棋教室、旭将棋親子教室、白鳳親子将棋教室、尾張こども将棋教室、安祥こども将棋教室
【三重】四日市こども将棋教室、津市小中学生将棋教室
【岐阜】関市親子将棋教室、伝統文化親子将棋教室、各務原市中央ライフデザインセンターこども将棋教室
参加費 500円
クラス・対局形式 高学年(小5〜中学生)
中学年(小3〜小4)
低学年(幼児〜小2)
初心者(小2以下・棋歴1年未満)
※平手戦4対局、2敗者は指導将棋あり
申込 締切:10月31日(金)
※事前申込
申込フォーム
開催情報 日本将棋連盟東海普及連合会様HP|こども将棋大会 めいとう大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第114回 一宮市民将棋大会(愛知県一宮市)

開催日 2025年11月2日(日)
9:20〜9:45受付、10:00開始、16:00終了
Googleカレンダー登録
会場 一宮市テニス場
参加資格 小学生以上で、一宮市内在住・在勤・在学または市内将棋教室会員の方
参加費 Aクラス(有段者レベル)、Bクラス(級位者レベル):1,000円
Cクラス(小学4〜6年生)、Dクラス(小学1〜3年生):700円
クラス・対局形式 Aクラス(有段者レベル)
Bクラス(級位者レベル)
Cクラス(小学4〜6年生)
Dクラス(小学1〜3年生)
※各クラス16名(抽選)
申込 締切:10月14日(火)
※事前申込
申込フォーム
開催情報 一宮市HP|第114回 一宮市民将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第2回 初段になれる教室杯(愛知県名古屋市)

開催日 2025年9月21日(日)
14:00開始(〜17:30予定、人数による)
Googleカレンダー登録
会場 ハチワンダイningバー 新栄コスミ店
参加資格 社会人限定
参加費 3,000円(税込)
※チャージ料込み、ソフトドリンク1杯サービス
クラス・対局形式 予選リーグ(15分切れ負け)
準決勝・決勝戦(10分+30秒秒読み)
ダブルチャンスリーグ(5分切れ負け)
※有段者・級位者でレベル分け、駒落ちハンデ戦あり
申込 締切:9月14日(日)
※先着16名、最少催行4名、17名以降はキャンセル待ち
※事前申込
開催情報 【将棋】初段になれる教室様note|第2回 初段になれる教室杯

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第3回 ちびっこ将棋選手権西尾杯(愛知県西尾市)

開催日 2025年10月4日(土)
10:45〜11:00受付、11:00開始(〜17:00予定、勝ち続けた場合)
Googleカレンダー登録
会場 おしろタウンSHAOシャオ 2F中央エレベーター前
参加資格 小学生限定(西尾市外も可)
参加費 無料
クラス・対局形式 スイスドロー形式5回戦(32名)
※2敗で敗退
※対局時計使用(20分使い切り負け)
指導棋士 柵木幹太四段
申込 7月24日(木)〜9月28日(日)
※先着32名、定数に達し次第終了
※1Fインフォメーションカウンターにて事前受付
開催情報 第3回 ちびっこ将棋選手権西尾杯

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

守山児童館こども将棋大会(愛知県名古屋市)

開催日 2025年8月30日(土)
9:30〜12:00
Googleカレンダー登録
会場 なごホーム(守山児童館)
参加資格 名古屋市在住の小学生
参加費 無料
クラス・対局形式 低学年の部(16名)
高学年の部(16名)
※各部で優勝・準優勝・3位(2名)を決定
申込 締切:2025/08/07(木)
※事前申込
開催情報 わくわくキッズナビ様HP|守山児童館こども将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第12回 板谷杯将棋大会(愛知県名古屋市)

開催日 2025年10月25日(土)
12:20〜受付、13:00開始〜16:10終了
Googleカレンダー登録
会場 太閤山 常泉寺
参加資格 幼児
小学生
中学生 (2025年9月1日時点での学年で申し込み可能)
参加費 1,000円
クラス・対局形式 Aクラス 有段者 定員:16名
Bクラス 1~5級 定員:16名
Cクラス 6級以下 定員:16名
※初心者から有段者まで参加できる3クラス
申込 近日受付開始
※先着順受付、定員になり次第締切
公式HPにて9月中旬より受付開始)
開催情報 名古屋徳川ライオンズクラブ様Instagram|第12回 板谷杯将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第5回 江南子ども将棋大会(愛知県江南市)

開催日 2025年11月9日(日)
9:30〜受付、10:00開始
Googleカレンダー登録
会場 江南市地域交流センター(toko+toko=labo)
参加資格 小学1年〜小学6年生(未就学児可)
参加費 500円
クラス・対局形式 小学2年生以下 24名(先着)
小学3〜4年生 24名(先着)
小学5〜6年生 24名(先着)
※午前:学年別予選、午後:予選通過者による決勝トーナメント
申込 締切:11月4日(火)
申込フォーム
開催情報 日本将棋連盟 東海普及連合会様HP|第5回 江南子ども将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第1回 トコトコ交流将棋大会(愛知県江南市)

開催日 2025年10月19日(日)
12:00〜受付、12:30開始
Googleカレンダー登録
会場 江南市地域交流センター(toko+toko=labo)
参加資格 高校生以上男女(ABクラス)、女性クラスは年齢制限なし
参加費 1,500円
高校生以下 1,000円
クラス・対局形式 Aクラス(二段以上) 16名
Bクラス(初段以下) 16名
女性クラス 16名
申込 締切:10月15日(水)
申込フォーム
開催情報 日本将棋連盟 東海普及連合会様HP|第1回 尾張北支部将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

美浜町文化協会主催 秋季囲碁・将棋大会(愛知県知多郡美浜町)

開催日 2025年9月7日(日)
10:10〜受付、10:30開始
Googleカレンダー登録
会場 生涯学習センター 2階研修室
参加資格 どなたでも参加できます
参加費 文化協会囲碁将棋部門会員 1,000円
一般参加者 1,500円
高校生以下 500円
クラス・対局形式 ※昼食代・お茶代含む
申込 締切:2025年8月22日(金)
開催情報 美浜町HP|【美浜町文化協会主催】令和7年度秋季囲碁・将棋大会 参加者募集

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

こども将棋大会 豊田自動織機杯(愛知県豊田市)

開催日 2025年9月28日(日)
1部:小学1年生〜3年生 9:00〜受付、9:20開会式
2部:小学4年生〜6年生 12:00〜受付、12:20開会式
Googleカレンダー登録
会場 亀岳林 万松寺 白龍館2階 白龍ホール
参加資格 小学1年生〜6年生
※小学校入学前の将棋経験者は小学1年生の部で申し込み可
参加費 無料
クラス・対局形式 1部: 小学1年生〜3年生
2部: 小学4年生〜6年生
※学年別に各32名先着
※予選と決勝トーナメントで優勝・準優勝・第3位を決定
申込 締切:9月21日(日) ※メールにて申込
開催情報 日本将棋連盟 東海普及連合会様HP|こども将棋大会 豊田自動織機杯

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

かすがい ふれあい将棋大会&講座2025(愛知県春日井市)

開催日 2025年10月18日(土)
9:30〜受付、10:00開始
会場 春日井市本庁舎12階 大会議室
参加資格 どなたでも参加できます
参加費 大会参加費 共通 1,000円
指導対局 中学生以下 1,000円
高校生以上 2,000円
クラス・対局形式 こども大会
1.小学生低学年
2.小学生高学年
3.中学生
おとな大会(高校生以上)
※女流棋士または指導員による指導対局含む
指導棋士 室田伊緒女流三段
森本理子女流1級
申込 当日受付
開催情報 日本将棋連盟 東海普及連合会様HP|かすがい ふれあい将棋大会&講座2025

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

サンライブまつり めざせ!将棋名人 小・中学生(愛知県みよし市)

開催日 2025年7月26日(土)
9:30〜開始
Googleカレンダー登録
会場 みよし市図書館学習交流プラザサンライブ 3階 会議室1・2
参加資格 小・中学生
参加費 無料
開催情報 みよし市HP|サンライブまつり めざせ!将棋名人 小・中学生

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

小学生将棋大会(愛知県知多郡東浦町)

開催日 2025年8月17日(日)
8:40〜受付、9:30開始
Googleカレンダー登録
会場 メモリー とんがったスタイル 文化センター
参加資格 東浦町内在住、在学の小学生
参加費 200円
クラス・対局形式 低学年の部
高学年の部
※クラス別リーグ戦
申込 7月7日(月)〜8月14日(木)
※メモリー とんがったスタイル 文化センター内の町文化協会事務局へ申込(電話可)
開催情報 東浦町HP|小学生将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第13回 安城七夕ふれあい将棋大会(愛知県安城市)

開催日 2025年8月3日(日)
09:15〜受付
会場 桜井福祉センター
参加資格 どなたでも参加できます
参加費 一般: 1,000円
学生: 500円
指導将棋料:一般 1,000円
指導将棋料:学生 500円
クラス・対局形式 一般クラス:Aクラス(初段以上)
Bクラス(1〜5級以上)
Cクラス(6級以下の初心者)
小学生クラス:高学年クラス
低学年クラス
※プロ棋士による指導将棋あり(当日受付、別料金)
※参加棋士
上野裕寿五段
柵木幹太四段
佐々木海法初段
申込 6月21日(土)〜7月20日(日)
※桜井福祉センターへ申込書を直接持参、もしくは郵送、電話、FAXにて申込
安城七夕ふれあい将棋大会申込書
開催情報 安城市社会福祉協議会様HP|第13回安城七夕ふれあい将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第9回 名古屋城こども王位戦 (愛知県名古屋市)

開催日 【予選大会】2025年8月2日(土) 8:30〜受付(1〜3年生)、13:00〜受付(4年〜中3)
【決勝大会】2025年9月20日(土) 非公開イベント
会場 【予選大会】吹上ホール
【決勝大会】名古屋城 本丸御殿
参加資格 小学1〜3年生(各学年200人)
小学4〜6年生(各学年150人)
中1〜3年生(各学年50人)
参加費 1,000円
クラス・対局形式 【予選】各学年別での大会
※3局制(2連敗で終了)、3連勝者は決勝進出者決定トーナメントへ
※持ち時間15分、秒読みなし、時間切れ負け
※各学年上位2名が名古屋城本丸御殿で行われる決勝大会(9/20予定)へ進出
開催情報 名古屋城こども王位戦

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第9回 中部オール学生団体戦(愛知県名古屋市)

開催日 2025年8月11日(月・祝)
9:00〜受付、9:30開始
会場 名進研ホール
参加資格 小学生〜大学院生(対局できれば幼児も可)
※3名1組、学校・クラブ問わず自由なメンバー構成可
参加費 1人 1,000円(3名1組 3,000円)
※名進研将棋教室の生徒は無料
クラス・対局形式 初級者クラス(初心者〜5級)
中級者クラス(5級〜2級)
上級者クラス(2級〜二段)
最強クラス(三段以上)
※全5対局、事前申込制、奨励会員も参加可、個人全勝賞あり
申込 6月23日(月)〜8月3日(日) ※メールにて受付
開催情報 名進研カップ第9回 中部オール学生団体戦

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第93回 東海三県高校将棋大会(愛知県名古屋市)

開催日 2025年7月21日(月・祝)
9:00開場、9:30〜団体戦開始(終了予定16:45頃)
会場 愛知県教育会館
参加資格 愛知県、岐阜県、三重県の高等学校に在籍する生徒(1チーム3名、同一校に限る)
参加費 無料
クラス・対局形式 団体戦(1チーム3名)
※各リーグ原則6チームによる5回戦リーグ戦。7チーム以上はスイス式5回戦。
※Aリーグ:東海、鶯谷、明和、高田、南山男、旭丘。
※各リーグ間で上位・下位2校ずつ入れ替え戦あり。
申込 締切:7月11日(金)
下記リンク先の申込書をダウンロードの上、郵送にて申込
開催情報 日本将棋連盟東海普及連合会様HP|第93回 東海三県高校将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

東三河支部将棋大会(愛知県豊川市)

開催日 2025年9月7日(日)
9:15集合、10:00開始
会場 ゆうあいの里 ふれあいセンター
参加資格 初心者歓迎
自己申告によるクラス分け
参加費 大人 1,000円
高校生以下・女性(SABクラス) 500円
小学生クラス 200円
クラス・対局形式 Sクラス(上級者・有段者)
Aクラス(中級者・初段前後)
Bクラス(初級者・初心者~級位者)
小学生クラス(将棋を始めて数ヶ月の子ども)
※1日6局対局(トーナメント形式ではありません)
※持ち時間:25分切れ負け
※負けた際はフォローあり
申込 当日受付
開催情報 東三河支部様HP | 令和7年8月の将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

高齢者将棋大会(愛知県一宮市)

開催日 2025年6月29日(日)
9:30開始
会場 社会福祉協議会大和事務所
参加資格 一宮市内在住の60歳以上のアマチュア
参加費 主催者にお問い合わせください
クラス・対局形式 クラス別対局
※定員60名(先着順)
※昼食は各自用意
開催情報 マイ広報紙|広報一宮 高齢者将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第9回 豊橋ふれあい親子ペア将棋大会(愛知県豊橋市)

開催日 2025年8月23日(土)
9:20〜受付、10:00開始
会場 豊橋市民センター 6F 多目的ホール
参加資格 小・中学生とその保護者のペア(親、祖父母、伯叔父母)
※棋力不問
参加費 1組 2,000円(税込)
クラス・対局形式 親子ペア戦
※午前:予選リーグ、午後:決勝・敗者トーナメント
※全対局に対局時計使用
※公開対局・大盤解説あり
申込 締切:8/18(月)までメールにて事前申込
※定員になり次第締切
開催情報 日本将棋連盟 東海普及連合会様HP|第9回 豊橋ふれあい親子ペア将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。