ラベル 首都圏 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 首都圏 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

第78回 横須賀市民文化祭 市民将棋大会(神奈川県横須賀市)

開催日 2025年10月13日(月・祝)
9:30〜受付、10:00開始
会場 横須賀市生涯学習センター(まなびかん)
参加資格 横須賀市在住・在勤・在学か横須賀市内で活動している方
参加費 無料
クラス・対局形式 一般の部(無差別)
子どもの部(中学生以下の級位者)
登竜門の部(二段以下の方)
※オール平手戦(15分/1手30秒)、対局時計は一般/登竜門の部のみ使用
申込 締切:2025年9月12日(金)
申込フォーム
開催情報 公益財団法人横須賀市生涯学習財団様HP|第78回横須賀市民文化祭 市民将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第4回 しんきんCUP世田谷区小学生将棋大会(東京都世田谷区)

開催日 2025年8月31日(日)
8:30〜受付、8:50開始(13:00終了予定)
Googleカレンダー登録
会場 世田谷区役所三軒茶屋分庁舎 3階会議室
参加資格 世田谷区内在住または在学の小学生(4〜6年生)
参加費 無料
クラス・対局形式 トーナメント戦
※初戦敗者はチャレンジトーナメントあり
※プロ棋士によるワンポイントレッスン、金融教室あり
審判長 森下卓九段
審判・進行 髙野秀行七段
飯野愛女流初段
申込 7月24日(木)〜8月17日(日) ※事前申込
申込フォーム
開催情報 世田谷区HP|第4回 しんきんCUP世田谷区小学生将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

府中市民芸術文化祭将棋大会・将棋祭(東京都府中市)

開催日 2025年10月5日(日)
12:30〜受付、13:00開始(19:00終了予定)
Googleカレンダー登録
会場 ルミエール府中市民会館 コンベンションホール飛鳥
参加資格 どなたでも参加できます
参加費 無差別級平手戦(参段以上&希望者): 1,000円
平手・駒落ち戦(弐段以下〜級位者): 1,000円
子どもクラス(7級以下): 1,500円
プロ棋士による指導対局: 500円
クラス・対局形式 無差別級平手戦(参段以上&希望者)
平手・駒落ち戦(弐段以下〜級位者)
子どもクラス(7級以下)
※指導対局あり、プロ棋士参加
申込 当日受付
開催情報 府中市HP|府中市民芸術文化祭 将棋大会・将棋祭

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第70回 所沢市民将棋大会(埼玉県所沢市)

開催日 2025年9月7日(日)
11:30〜受付、12:30開始
Googleカレンダー登録
会場 所沢市中央公民館
参加資格 どなたでも参加できます
参加費 一般 1,000円
中学生以下・女性 500円
クラス・対局形式 Aクラス(フリー)
Bクラス(二段〜2級)
Cクラス(3級以下)
Dクラス(中学生以下の初心者)
※Aクラスは5対局(持ち時間15分+秒読み30秒)
※B・Cクラスは4対局(進行状況により30秒秒読み)
※Dクラスは5対局
申込 当日受付
開催情報 日本将棋連盟 埼玉県連様HP | 第70回 所沢市民将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第4回 港区子供将棋大会(東京都港区)

開催日 2025年8月3日(日)
9:15〜受付、9:30〜13:00
Googleカレンダー登録
会場 赤坂区民センター 4階 第一会議室/5階 研修室
参加資格 港区在住・在学の小学生
参加費 無料
※参加者に記念グッズ進呈
クラス・対局形式 子供将棋大会
※リーグ戦+決勝トーナメント
※終了後に女流棋士による将棋指導教室
指導棋士 室谷由紀女流三段
申込 締切:7月25日(金)
※事前申込
申込フォーム
開催情報 スマイルワン将棋教室様Xアカウント|第4回 港区子供将棋大会 並びに女流棋士による将棋指導教室

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第2回 夏休み小学生将棋大会(東京都新宿区)

開催日 2025年8月7日(木)
9:00集合、9:00〜12:00
Googleカレンダー登録
会場 榎町地域センター 3階 大会議室AB
参加資格 小学生(低学年の部 8名、 高学年の部 8名)
参加費 無料
クラス・対局形式 低学年の部
高学年の部
申込 締切:7月31日(木)※電話にて申込
開催情報 新宿区早稲田鶴巻町 西町会様ブログ|第2回 夏休み小学生将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第二十九回船橋将棋大会(千葉県船橋市)

開催日 2025年12月6日(土) 9:30〜受付
会場 ライツビル2階
参加資格 どなたでも参加できます
参加費 一般3000円(事前予約2800円)
支部会員2500円(事前予約2300円)
対局形式・クラス 有段者クラス(初段以上・定員48名)
級位者クラス(1級以下・定員32名)
※スイス式トーナメント 各クラス5回戦(15分+秒読み30秒の総平手戦)
※サブイベント:1分切れ負けフィッシャールール戦
開催情報 船橋将棋大会告知ブログ様HP 第二十九回船橋将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

和光市民まつり将棋大会(埼玉県和光市)

開催日 2025年11月9日(日)
10:00〜15:00(10:30までに受付)
Googleカレンダー登録
会場 サンアゼリア 大ホールロビー
参加費 無料
クラス・対局形式 Aクラス(4段以上)
Bクラス(3段以下)
子どもクラス(中学生以下)
申込 当日受付
開催情報 和光市HP|和光市民まつりサンアゼリア 将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

昭島市民文化祭将棋大会(東京都昭島市)

開催日 2025年9月20日(土)
11:30〜受付、12:00開始
Googleカレンダー登録
会場 昭島公民館(FOSTER ホール) 小ホール
参加資格 どなたでも参加できます
参加費 1,000円
クラス・対局形式 Aクラス(三段〜)
Bクラス(二段〜2級)
Cクラス(3級〜7級)
Dクラス(8級以下・初心者)
※各クラス4対局スイス式、Aのみ15分30秒の対局時計使用
申込 メール・電話にて申込
※Aクラスのみ先着順(定員になり次第受付終了)
開催情報 昭島市民文化祭将棋大会様Xアカウント|昭島市民文化祭将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第47回 野木町文化祭将棋大会(栃木県下都賀郡野木町)

開催日 2025年10月19日(日)
9:00〜開始
Googleカレンダー登録
会場 野木町公民館
参加資格 町在住在勤者(団体含む)
参加費 一般 1,500円(参加賞・昼食代含む)
小学生 500円(参加賞)※午前中に終了予定
クラス Aクラス(三段以上)
Bクラス(初段以下)
Cクラス(小学生)
※駒落戦、一般各持ち時間30分(予定)、対局時計使用。
※時間を経過した場合は、一手30秒の秒読み将棋とする。
申込 10月1日(水)〜10月17日(金)
開催情報 野木町HP|第47回野木町文化祭将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

太田市民文化祭将棋大会(群馬県太田市)

開催日 2025年10月12日(日)
10:00〜16:00
Googleカレンダー登録
会場 社会教育総合センター または まちなか文化ルーム
参加資格 太田市在住・在勤または活動している方
参加費 一般 1,000円
小・中学生 500円
クラス・対局形式 Aクラス
Bクラス
申込 市の生涯学習課にて事前申込(当日受付可)
開催情報 太田市HP|太田市民文化祭将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

脇田菜々子女流初段杯(東京都中野区)

開催日 2025年8月23日(土)
13:00〜開場、13:10開始
Googleカレンダー登録
会場 鷺宮区民活動センター 3階 洋室2
参加資格 三段以下(※四段以上の方は参加不可)
参加費 2,000円(将棋講座+将棋大会)
5,000円(将棋講座+指導将棋)
クラス・対局形式 1級以下(8名)
初段以上〜三段以下(8名)
※トーナメント戦、慰安戦・交流戦あり(最低3局対局可)
参加棋士 脇田菜々子初段
申込 下記リンク先からの事前申込
開催情報 鷺宮将棋サロン様HP|将棋大会 脇田菜々子女流初段杯

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

駒テラス西参道夏の初心者将棋大会(東京都渋谷区)

開催日 2025年8月9日(土)
13:00開始
Googleカレンダー登録
会場 駒テラス西参道 ホール
参加資格 10級〜15級程度の棋力の方(ルールを理解し一人で指せること)
参加費 2,000円
クラス・対局形式 初心者(10級〜15級)
※前半2時間予選+後半2時間トーナメント
※参加人数により変更あり、最低3局以上想定
申込 販売期間:2025年7月14日(月)〜2025年8月8日(金)22:00
※下記リンク先より申込
開催情報 駒テラス西参道夏の初心者将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第10回 小学生将棋大会in「江戸・東京」住吉(東京都江東区)

開催日 2025年9月15日(月・祝)
10:00〜受付、10:30〜開始
Googleカレンダー登録
会場 江東公会堂(ティアラこうとう)
参加資格 小学生(居住地不問、未就学児も可)
参加費 1,500円
クラス・対局形式 A級(二段以上)
B級(初段〜4級)
C級(5級〜初心者)
※個人戦・スイス式6回戦予定、A・B級は対局時計使用
申込 申込フォーム
開催情報 日本将棋連盟 東京都支部連合会様HP|第10回 小学生将棋大会in「江戸・東京」住吉

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

渡辺明杯 かつしか子ども将棋大会2025(東京都葛飾区)

開催日 2025年9月15日(月・祝)
9:30〜受付、10:00〜開始
Googleカレンダー登録
会場 テクノプラザかつしか
参加資格 中学生以下
参加費 1,500円
クラス・対局形式 A級(初段以上)
B級(1〜5級)
C級(6級以下・初心者)
※A級優勝者は渡辺明九段と記念対局可能(体調等により変更あり)
※C級は2クラスに分ける可能性あり
申込 7月18日(金)13時〜(事前申込)
申込チケット(PC)
申込チケット(スマートフォン)
開催情報 葛飾区HP|渡辺明杯かつしか子ども将棋大会2025

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第40回 全国オール学生将棋選手権戦(東京都品川区)

開催日 2025年8月31日(日)
9:30〜受付、10:00開始
Googleカレンダー登録
会場 大崎ブライトコアホール
参加資格 小・中・高・大学等の現役学生(同一校5名1チーム、補欠1名まで)
参加費 1チーム 8,000円(税込)
クラス・対局形式 団体戦(5人1チーム)
※総平手、30分切れ負け、5対局リーグ戦形式で順位決定
申込 7月12日〜8月10日
申込チケット
開催情報 日本将棋連盟様HP|楽待杯 第40回全国オール学生将棋選手権戦(団体戦)

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

はじめ将棋大会2025(東京都港区)

開催日 2025年8月12日(火)
10:30〜16:00
Googleカレンダー登録
会場 SPRING TERRACE 表参道
参加資格 どなたでも参加できます
参加費 3,300円
クラス・対局形式 Aクラス(有段者)
Bクラス(1級〜7級)
Cクラス(7級〜15級程度、初心者含む)
※Aはフィッシャールール、B・Cは基本時計なし(状況により導入)
申込 下記リンク先より申込
開催情報 将棋ベア様|はじめ将棋祭り(午前の部)将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第1回 小学生低学年将棋チャンピオン大会(東京都文京区)

開催日 2025年7月27日(日)
09:45〜受付、10:00開始
Googleカレンダー登録
会場 文京区民センター3A会議室
参加資格 小学校低学年(1〜3年生)で初段以上
※初段以上の幼稚園生も可
参加費 2,000円(税込)
クラス・対局形式 小学校低学年部門(初段以上)
※16名トーナメント形式、早期敗退者は指導対局あり
申込 事前申込
申込フォーム
開催情報 日本将棋連盟文京支部様イベントページ|第1回 小学生低学年将棋チャンピオン大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第72回 日立市民将棋大会(茨城県日立市)

開催日 2025年8月31日(日)
09:10〜受付
Googleカレンダー登録
会場 日立市民会館
参加資格 どなたでも参加できます
参加費 一般 1,500円
学生 1,300円
クラス・対局形式 A(予選リーグ後、トーナメント)
B(スイス式5対局)
※全対局15分30秒、参加人数により変更の可能性あり
開催情報 日本将棋連盟茨城県支部連合会様HP|第72回 日立市民将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

棋の音杯 2025 夏休み将棋大会(東京都渋谷区)

開催日 2025年8月24日(日)
9:45〜受付、10:00開始
Googleカレンダー登録
会場 棋の音道場
参加資格 高校生以下(棋の音道場で段・級位を認定されている方)
参加費 2,500円
クラス・対局形式 上級クラス:2級以上(16名)
中級クラス:3〜9級(16名)
初心クラス:10〜15級(16名)
※予選2勝通過2敗失格、本戦はトーナメント方式、いずれも15分切れ負け(チェスクロック使用)
申込 7月10日(木)〜 ※事前申込
上級クラス:申込フォーム
中級クラス:申込フォーム
初心クラス:申込フォーム
開催情報 将棋連盟道場様ブログ|棋の音杯 2025 夏休み将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。