開催日 | 2025年10月4日(土) 8:30開場 Googleカレンダー登録 |
---|---|
会場 | 祇園公民館 |
参加資格 | 中学生 |
クラス・対局形式 | 団体戦 個人戦 |
開催情報 | 広島市HP|第19回小・中・高校生による文化の祭典 将棋大会 |
※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。
開催日 | 2025年10月4日(土) 8:30開場 Googleカレンダー登録 |
---|---|
会場 | 祇園公民館 |
参加資格 | 中学生 |
クラス・対局形式 | 団体戦 個人戦 |
開催情報 | 広島市HP|第19回小・中・高校生による文化の祭典 将棋大会 |
※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。
開催日 | 2025年11月30日(日) 9:30〜受付、10:00開始 Googleカレンダー登録 |
---|---|
会場 | 広島県社会福祉会館 2階 講堂 |
参加資格 | 広島県内在住で本年中に満60歳以上(昭和40年12月31日以前生まれ)のアマチュア |
参加費 | 2,800円 |
クラス・対局形式 | Aクラス(三段以上または希望者) Bクラス(二段〜1級) Cクラス(2級以下) ※スイス式トーナメント戦 ※Aクラス上位者は「第38回全国健康福祉祭埼玉大会」広島県代表選考の参考(広島市内居住者は対象外) |
指導対局 | 大島綾華女流二段 |
申込 | 締切:10月30日(木) ※はがき、FAXまたはメールにて事前申込 |
開催情報 | 広島県社会福祉協議会HP|第36回 広島県シニア将棋大会 |
※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。
開催日 | 2025年10月12日(日) 9:00受付、10:00開始 Googleカレンダー登録 |
---|---|
会場 | 将棋ひろば |
参加資格 | 所在県・在住県は全国どこでも可(募集定員 40チーム先着順) 職域の部(三人制 ABC級)、フリーの部(五人制 ABCD級) |
参加費 | 職域の部:1チーム 7,200円、補欠1名 2,000円 フリーの部:1チーム 12,000円、補欠1名 2,000円 学生・65歳以上は1名につき400円引き |
クラス・対局形式 | 職域の部:ABC級(三人制) フリーの部:ABCD級(五人制) ※持ち時間:職域ABC・フリーABCは25分、フリーD級は原則時計不使用 |
申込 | ※事前申込 申込フォーム |
開催情報 | 広島将棋会(将棋ひろば)様Xアカウント|第32回 中国将棋団体対抗戦 秋の部 |
※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。
開催日 | 2025年9月15日(月・祝) Googleカレンダー登録 |
---|---|
会場 | 将棋カフェmarco |
参加資格 | 年齢・棋力不問(最大20名) |
参加費 | 一般 2,000円(1ドリンク付き) 学生 1,500円(1ドリンク付き) |
クラス・対局形式 | 早指し勝負 |
申込 | 締切:9月8日(月) メール・電話にて申込 |
開催情報 | 将棋カフェmarco様Xアカウント|第1回 将棋カフェmarco フィッシャー大会 |
※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。
開催日 | 2025年8月16日(土) 10:00〜 Googleカレンダー登録 |
---|---|
会場 | 将棋カフェmarco |
参加資格 | 1級以下の級位者のみ(初心者歓迎) |
参加費 | 一般 2,000円 学生 1,500円(1ドリンク付き) |
クラス・対局形式 | 級位者大会(1級以下) |
申込 | 締切:2025年8月10日(日) ※電話またはメールにて申込 |
開催情報 | 将棋カフェmarco様Xアカウント|第1回 将棋カフェmarco 級位者大会 |
※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。
開催日 | 2025年8月9日(土) 9:00〜講座、13:00〜大会 Googleカレンダー登録 |
---|---|
会場 | 町家(西条本町) |
参加資格 | 小中学生 |
参加費 | 300円(午前の講座のみ) 500円(午前と午後の両方または午後のみ) |
クラス・対局形式 | ※午前:初心者〜上級者向け講座(参加型・クイズあり) ※午後:リーグ戦+決勝トーナメント形式 |
申込 | 申込フォーム |
開催情報 | 広島大学将棋部様Xアカウント|小中学生向け将棋講座&大会 |
※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。
開催日 | 2025年8月17日(日) 9:00〜受付、9:30開会 |
---|---|
会場 | 府中公民館 大ホール |
参加資格 | 未就学児〜高校生(部門ごとに異なる) |
参加費 | 無料 |
クラス・対局形式 | ・怪童戦(有段者・希望者) ・級位戦(級位者 ※高校生を除く) ・初級者の部(将棋歴1年未満) ※怪童戦は級位戦・初級者の部との重複参加不可 |
申込 | 締切:7月31日(木) はがきかファクス、メールにて下記リンク先記載の宛先に申込 |
開催情報 | 府中町HP|第24期 村山聖杯将棋怪童戦 |
※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。
開催日 | 2025年8月30日(土) 12:30〜受付、13:00開始 |
---|---|
会場 | 十日市きんさいセンター |
参加資格 | 全国どこからでも参加可 |
参加費 | 中学生の部:800円 小学生高学年の部:800円 小学生低学年の部:800円 |
クラス・対局形式 | 中学生の部 小学生高学年の部 小学生低学年の部 ※スイス式5回戦、25分切れ30秒。アマ連全国公認レーティング。プロ棋士指導対局あり(31日のみ) |
申込 | 締切:8月25日(月) (事前申込)※定員に達し次第締切 郵便・ファックス・Eメールか申込フォームにて申込 【小・中学生の部】申込フォームはこちら |
開催情報 | 升田幸三実力制第4代名人杯将棋大会様HP|第33回 升田幸三杯将棋大会 |
※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。
開催日 | 2025年8月31日(日) 9:20〜受付、10:00開始 |
---|---|
会場 | 十日市きんさいセンター |
参加資格 | 全国どこからでも参加可 |
参加費 | 王将戦(S級):2,500円 大菊戦(A級):2,000円 菊花戦(B級):2,000円 黄菊戦(C級):2,000円 |
クラス・対局形式 | 王将戦(S級) 大菊戦(A級) 菊花戦(B級) 黄菊戦(C級) ※スイス式5回戦、25分切れ30秒。アマ連全国公認レーティング。プロ棋士指導対局あり(31日のみ) |
申込 | 締切:8月25日(月) (事前申込)※定員に達し次第締切 郵便・ファックス・Eメールか申込フォームにて申込 【一般の部】申込フォームはこちら |
開催情報 | 升田幸三実力制第4代名人杯将棋大会様HP|第33回 升田幸三杯将棋大会 |
※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。
開催日 | 2025年8月18日(月) 12:30〜受付、13:00開始 |
---|---|
会場 | まなびの館ローズコム 4階大会議室 |
参加資格 | 福山市内在住または市内の将棋教室に通う中学生以下 |
参加費 | 500円 |
クラス・対局形式 | A級 B級 C級 ※スイス式トーナメントによる個人戦 |
申込 | 締切:8月3日(日) 申込フォーム |
開催情報 | 福山市HP|第九回福山市長杯こども将棋大会 |
※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。
開催日 | 2025年7月6日(日) |
---|---|
会場 | 東交流館 |
参加資格 | 広島県東部のアマチュア |
参加費 | 主催者にお問い合わせください |
開催情報 | 日本将棋連盟福山支部様 HP|福山の大会案内 |
※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。
開催日 | 2025年7月13日(日) 12:30〜受付、13:00開始 |
---|---|
会場 | 福山市旭公民館 2F会議室 |
参加資格 | どなたでも参加できます |
参加費 | アマ連盟会員 1,000円 一般 1,300円 小学生 500円 |
クラス・対局形式 | A級 B級 C級 ※スイス式トーナメント5対局 |
開催情報 | 福山レーティング将棋大会 |
※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。
開催日 | 2025年6月8日(日) 12:30〜17:00 |
---|---|
会場 | 心身障害者福祉センター |
参加資格 | 障害のある人30人、ない人10人(抽選) |
参加費 | 無料 |
クラス・対局形式 |
Aクラス(有段者) Bクラス(1〜5級) Cクラス(初心者) ※スイス方式 |
申込 | 5月2日(金)〜16日(金)(事前申込) ※下記リンク先PDFに申し込み方法を記載 |
開催情報 | 広報ひろしま|市民と市政 将棋大会 |
※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。
開催日 | 2025年6月15日(日) 12:00〜受付、13:00開始 |
---|---|
会場 | 将棋ひろば |
参加資格 | 広島県西部のアマチュア(広島市、東広島市、廿日市市、大竹市、呉市、竹原市、江田島市、安芸郡、山県郡、佐伯郡、豊田郡大崎上島町) 三次市、庄原市、安芸高田市は東西いずれか一方参加可 |
参加費 | 2,000円 |
クラス・対局形式 | A級 ※持ち時間20分30秒、敗者は親善戦に参加可 ※本戦・親善戦ともレーティング計算対象、優勝者には四段免状授与、中国名人挑戦者決定大会へ進出 |
申込 | 当日受付 |
開催情報 | 広島将棋会様 HP|行事予定|大会要項 第66期 中国名人戦広島西部大会 A級 |
※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。
開催日 | 2025年4月13日(日) 12:00〜受付開始 |
---|---|
会場 | 将棋ひろば |
参加資格 | アマチュアなら誰でも参加可(県外歓迎) |
参加費 | 【席料】一般 1,500円/学生・シニア(65歳以上)・女性 1,000円 |
クラス・対局形式 | 本戦(持ち時間20分30秒、総平手戦) 敗者トーナメント(駒落ち戦 20分切れ負け) ※敗者トーナメント優勝賞 10,000円 ※優勝者は現名人と三番勝負(持ち時間30分40秒、二勝先勝) |
申込 | 当日受付 |
開催情報 | 広島将棋会様HP | 大会要項 第五期 ひろば名人戦 挑戦者決定大会 |
※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。
開催日 | 2025年4月12日(土) 13:00〜16:00 |
---|---|
会場 | 西条酒蔵通り町家 |
参加資格 | 小中学生 |
参加費 | 500円 |
クラス・対局形式 | リーグ戦形式 各リーグ上位が決勝トーナメント進出 ※初心者向けミニ講座・常設企画あり |
申込 | 事前受付 |
開催情報 | 広島大学将棋部様Xアカウント|小中学生向け将棋大会 |
※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。
開催日 | 2025年5月4日(日・祝) 12:00〜受付開始、13:00開始 |
---|---|
会場 | 将棋ひろば |
参加資格 | 1チーム5名(補欠あり)、女性1名必須 |
参加費 | 1,800円 65歳以上・女性・学生は 600円引き |
クラス・対局形式 | 各個人にA・B・C・Dで級を割り当て 手合い割あり(A対Bは角落ち、A対Cは飛車香落ち など) ※持ち時間30分切れ負け ※トーナメント移行時にメンバー配置1回変更可能 |
申込 | 締切:4月25日(金) |
開催情報 | 広島将棋界様HP | 大会要項 GW ひろば団体対抗戦 2025 |
※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。
開催日 | 2025年3月15日(土) 12:00〜受付、13:00開始 |
---|---|
会場 | 将棋ひろば |
参加資格 | 三段以下なら誰でも参加できます(県外歓迎) |
参加費 | 一般 1,800円 65歳以上・学生 1,200円 ※サブスク対象 |
クラス・対局形式 | B級(初段~三段) C級(4級~1級) D級(5級以下) ※参加クラスは希望クラスを基に運営が決定 |
申込 | 当日受付 |
開催情報 | 広島将棋会様HP | 大会要項 R選手権 中国一般大会(B C D級) |
※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。
開催日 | 2025年2月23日(日) 9:00〜受付 |
---|---|
会場 | 中国新聞ビル |
参加資格 | 【職域の部】 1チーム3人制(補欠あり) 【フリーの部】 1チーム5人制(補欠あり) 所在県・在住県は全国どこでも可 同一官公庁、会社、学校など(学生のみは不可) |
参加費 | 【職域の部】 7,200円 【フリーの部】12,000円(シニア、女性、学生は400円引) |
クラス | 【職域の部】 A級(有段者) B級(上級者) C級(中級者) 【フリーの部】 A級(三段以上) B級(2級以上) C級(2級以下) |
申込締切 | 2025年2月15日(火)メール申込必着 |
開催情報 | 広島将棋会様HP 行事予定 第31回 中国将棋団体対抗戦 |
※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。