ラベル 新宿区 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 新宿区 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

東京土建一般労働組合 第44回 将棋大会(東京都新宿区)

開催日 2025年12月7日(日)
9:00〜受付、9:30開始
Googleカレンダー登録
会場 けんせつプラザ東京 5階会議室
参加資格 将棋愛好家(お一人、女性、小学生以下歓迎)
参加費 2,000円(お弁当・飲み物付き)
小学生以下 無料
クラス・対局形式 クラス別対戦
※島朗九段・鈴木環那女流三段による指導対局あり
申込 締切:11月21日(金)
各東京土建支部にて申込書を提出ください。
開催情報 東京土建一般労働組合 どけん共済会様HP|第44回 将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

令和7年度 関東大学将棋連盟 古豪新鋭戦(東京都新宿区)

開催日 2025年9月7日(日)
9:45〜受付、10:00開始
Googleカレンダー登録
会場 東京理科大学神楽坂キャンパス 6号館
参加資格 関東地方(山梨県を含む)の大学生・大学院生
※令和7年度春季団体戦A級・B級1組で4局以上出場した者は出場不可
参加費 1チーム 5,000円
クラス・対局形式 団体戦(1チーム10人登録・5人制)
スイス式トーナメント
※参加チーム数により対局数変更あり、対局時間30分切れ負け
申込 締切:2025年9月5日(金) ※メールにて事前申込
開催情報 関東大学将棋連盟様Xアカウント|令和7年度 古豪新鋭戦

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

令和7年度 関東大学将棋連盟 新人戦(東京都新宿区)

開催日 【一日目】2025年9月9日(火)10:00〜受付、10:30開始
【二日目】2025年9月10日(水)10:00開始
会場 東京理科大学神楽坂キャンパス
参加資格 関東地方(山梨県を含む)の大学に所属する1年生
参加費 1,000円
クラス・対局形式 個人戦
1日目:15分切れたら1手30秒秒読み
2日目:20分切れたら1手60秒秒読み
※予選+トーナメント方式、進行状況により時間変更あり
申込 締切:9月2日(火) ※メールにて事前申込
開催情報 関東大学将棋連盟様Xアカウント|令和7年度 新人戦

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第2回 初段になれる教室 東京教室大会(東京都新宿区)

開催日 2025年9月23日(火・祝)
14:00〜16:00(クラスX)
16:00〜18:00(クラスA・B)
Googleカレンダー登録
会場 将棋カフェCOBIN
参加資格 社会人(児童・学生不可、将棋ウォーズ棋力確定者)
参加費 1クラス参加 2,000円(税込)
2クラス参加 4,000円(税込)
※別途 COBIN利用料 2,000円(税込・1ドリンク付き)
クラス・対局形式 クラスX(ウォーズ10切れ四段~6級)
クラスA(ウォーズ10切れ1級)
クラスB(ウォーズ10切れ2級~6級、7級以下は6級扱い)
※リーグ戦方式(クラスX、クラスBはハンデあり)
※級位者はクラスXとA・B両方参加可能
申込 締切:2025年9月19日(金)
※XのDMまたは、メールにて事前申込
初段になれる教室様Xアカウント
開催情報 【将棋】初段になれる教室様note|第2回 初段になれる教室 東京教室大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第2回 夏休み小学生将棋大会(東京都新宿区)

開催日 2025年8月7日(木)
9:00集合、9:00〜12:00
Googleカレンダー登録
会場 榎町地域センター 3階 大会議室AB
参加資格 小学生(低学年の部 8名、 高学年の部 8名)
参加費 無料
クラス・対局形式 低学年の部
高学年の部
申込 締切:7月31日(木)※電話にて申込
開催情報 新宿区早稲田鶴巻町 西町会様ブログ|第2回 夏休み小学生将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第47回 全国視覚障害者将棋大会(東京都新宿区)

開催日 [一日目]2025年11月22日(土)12:00〜
[二日目]2025年11月23日(日)9:30〜
会場 日本視覚障害者センター 2階研修室
参加資格 視覚障害のある将棋愛好家
参加費 参加費 2,000円
昼食費(23日のみ) 1,000円
懇親会費 4,500円
※宿泊・朝食費別途
クラス・対局形式 S級(A級優勝経験者)
A級(有段者の部)
B級(級位者の部)
C級(初心者の部)
※S級・C級:総当たり、A級・B級:予選+トーナメント
申込 締切:9月30日(火)(事前申込)
※メール・FAXにて申込
開催情報 社会福祉法人 日本視覚障害者団体連合様HP|第47回全国視覚障害者将棋大会 開催要綱

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

ねこまどオープンこども将棋大会(東京都新宿区)

開催日 【第12回】
●Aクラス
2025年5月3日(土・祝) 9:00集合
●Bクラス
2025年5月3日(土・祝) 12:30集合
●Cクラス
2025年5月4日(日) 9:30集合
●Sクラス
2025年5月4日(日・祝) 12:30集合

【第13回】
●Aクラス
2025年7月20日(日) 9:00集合
●Bクラス
2025年7月20日(日) 12:30集合
●Cクラス
2025年7月21日(月・祝) 9:30集合
●Sクラス
2025年7月21日(月・祝) 12:30集合

会場 ねこまど将棋教室四ツ谷本校
参加資格 小中学生でルールや駒の動きを理解し、1人で最後まで対局できること。未就学児は要相談。
参加費 2,500円
クラス・対局形式 Sクラス(初段以上)
Aクラス(1-5級)
Bクラス(6-10級)
Cクラス(11級以下)
申込 【第12回】締切:2025年4月26日(土)まで
→ねこまどこども教室会員の方:申し込みフォーム
→教室外の方:申し込みフォーム

【第13回】締切:2025年4月26日(土)まで
→ねこまどこども教室会員の方:申し込みフォーム
→教室外の方:申し込みフォーム
開催情報 ねこまどこども将棋教室様Xアカウント | ねこまどオープンこども将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第8回 ねこまど女性将棋大会 弐段免状獲得戦(東京都新宿区)

開催日 2025年11月24日(月・祝)
13:00〜開場、13:30開始
Googleカレンダー登録
会場 ねこまど将棋教室 四ツ谷校
参加資格 三段程度までの、二段免状獲得を目指す女性
参加費 2,200円(税込)
クラス・対局形式 スイス式トーナメント4回戦
※持ち時間15分、使い切ったら1手30秒
申込 2025/8/7(木)12:00〜2025/11/23(日)17:00
※事前申込
申込フォーム
開催情報 ねこまど将棋教室様HP|第8回 ねこまど女性将棋大会 二段免状獲得戦

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

ねこまど級位者大会(東京都新宿区)

開催日 第113回 2025年9月14日(日) 12:45〜
第114回 2025年10月12日(日) 12:45〜
第115回 2025年11月9日(日) 12:45〜
第116回 2025年12月28日(日) 12:45〜
※毎月第2日曜開催(開催日は変更になる場合があります)
会場 ねこまど将棋教室
参加資格 級位者の方(小学生以下は出場できません)
定員32名(上級クラス16名、中級クラス16名)
参加費 2,200円
クラス・対局形式 上級クラス(1~5級)
中級クラス(6級~)
申込 締切:開催日当日12:00まで(事前予約制)

【第113回 2025年9月14日(日)】
上級クラス→申込フォーム
中級クラス→申込フォーム

【第114回 2025年10月12日(日)】
上級クラス→申込フォーム
中級クラス→申込フォーム

【第115回 2025年11月9日(日)】
上級クラス→申込フォーム
中級クラス→申込フォーム

【第116回 2025年12月28日(日)】
上級クラス→申込フォーム
中級クラス→申込フォーム
開催情報 株式会社 ねこまど様HP | ねこまど級位者大会 今後の予定

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。