ラベル 北海道・東北 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 北海道・東北 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

東北高祭杯争奪将棋大会(宮城県仙台市)

開催日 2025年10月25日(土)
9:30受付/10:00開始/14:00終了
Googleカレンダー登録
会場 東北高等学校 小松島キャンパス
参加資格 どなたでも参加できます
参加費 無料
クラス・対局形式 S級(三段以上)
A級(初段・二段)
B級(1級以下)
※各級16名のトーナメント戦、持ち時間10分切れ負け後30秒秒読み
申込 ※FAXかメールで事前申込
開催情報 宮城将棋様HP 新掲示板|東北高祭杯争奪将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

台町将棋道場 ミニ大会(宮城県大崎市)

開催日 2025年9月27日(土) 13:00受付/13:30開始
会場 台町将棋道場(藤本ビル2階)
参加資格 どなたでも参加できます
参加費 600円
クラス・対局形式 総当たり戦
※毎月第4土曜日開催、勝ち数順に順位決定
申込 当日受付
開催情報 宮城将棋様HP 新掲示板|台町将棋道場 ミニ大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第29回 道東将棋王位戦(北海道釧路市)

開催日 2025年9月21日(日)
12:30受付/13:00開始
Googleカレンダー登録
会場 北陵集会所
参加資格 道東地区在住の方であればどなたでも参加できます
参加費 1,000円
クラス・対局形式 総平手トーナメント戦
※初戦敗退者は同時開催の連盟杯(一般戦)に2回戦から参加可
開催情報 日本将棋連盟釧路支部様HP|第29回 道東将棋王位戦

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

駒の里将棋大会(青森県十和田市)

開催日 2025年10月12日(日)
12:00〜受付、13:00開始
Googleカレンダー登録
会場 十和田市南コミュニティセンター
参加資格 どなたでも参加できます(先着30名)
参加費 一般 1,500円
高校生以下 1,000円
クラス・対局形式 A級 有段者(駒落ち戦)
B級 級位者
※スイス式4回戦
申込 事前申込締切:10月10日(金)
当日受付可(事前申込含めた先着順のため注意)
開催情報 青森将棋界のおまけ様HP|駒の里将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第18回 北奥羽こども将棋大会(青森県八戸市)

開催日 2025年10月11日(土)
13:00開始、17:00終了予定
Googleカレンダー登録
会場 デーリー東北新聞社 6Fメディアホール
参加資格 小中学生のみ(北奥羽地域在住者、初心者歓迎)
参加費 300円
クラス・対局形式 上級(2級以上〜有段者)
中級(3級〜6級)
初級(7級以下、初心者、小学生以下)
申込 締切:10月7日(火) ※メールもしくは電話事前申込
開催情報 青森将棋界のおまけ様HP|第18回 北奥羽こども将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

上川地区小中学生将棋名人戦(北海道旭川市)

開催日 2025年11月15日(土)
12:30〜受付、13:00開始
Googleカレンダー登録
会場 旭川将棋会館
参加資格 上川管内(北空知方面も可)に居住する小中学生、未就学児
参加費 500円
クラス・対局形式 小学生低学年の部
小学生高学年の部
中学生の部
※スイス式4回戦(参加人数により変更の場合あり)
申込 当日受付
開催情報 日本将棋連盟 旭川中央支部旭川将棋会館様HP|上川地区小中学生将棋名人戦

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第7回 新米将棋団体戦(宮城県仙台市)

開催日 2025年10月13日(月・祝)
9:20〜受付、10:00開始
Googleカレンダー登録
会場 エスポール宮城 3F大会議室
参加資格 どなたでも参加できます(県外参加も可)
参加費 1チーム(3名) 6,000円
社会人・大学生 1人 2,000円
小・中・高校生・女性 1人 1,000円
仙台中央支部会員 1人 1,000円
宮城県内将棋支部長 1人 1,000円
クラス・対局形式 SS級 8チーム
S級 8チーム
A級 8チーム
B級 8チーム
C級 8チーム
※合計40チーム予定、希望クラスで組合せ、多数の場合は主催者側で振り分け
※対局時間25分切れ負け
申込 ※事前申込
開催情報 宮城将棋様HP 新掲示板|第7回 新米将棋団体戦

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第11回 北奥羽将棋シニア名人戦(青森県八戸市)

開催日 2025年9月28日(日)
予選会:13:00開始
決勝大会:10月11日(土)10:00開始
Googleカレンダー登録
会場 デーリー東北新聞社(予選:1F、決勝:6F)
参加資格 予選会:満60歳以上、棋力不問、北奥羽地域在住者
決勝大会:前年度名人、予選会通過者2名、ポイント上位5名
参加費 1,000円(予選会)
クラス・対局形式 予選会:段位差に応じた駒落ち戦
※段位差なし:年上が先手
※1段差:香落ち
※2段差:角落ち
※3段差以上:飛車落ち
※上位2名が決勝大会に進出

決勝大会:8名によるトーナメント戦
申込 締切:9月23日(火)
※事前申込
開催情報 第11回 北奥羽将棋シニア名人戦

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

麺屋松三杯(北海道釧路市)

開催日 2025年9月14日(日)
12:30〜受付、13:00開始
Googleカレンダー登録
会場 北陵集会所
参加資格 どなたでも参加できます
参加費 会員 大人 500円
会員 大学生以下 300円
非会員 大人 1,000円
非会員 大学生以下 500円
クラス・対局形式 有段者・級位者混合の手合割4回戦
※入賞6位まで
※ラーメン店「麺屋松三」協賛大会
申込 当日受付
開催情報 日本将棋連盟釧路支部様HP|麺屋松三杯

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

支部連合会県王将戦(秋田県横手市)

開催日 2025年9月21日(日)
9:00〜9:50受付、10:00開始
Googleカレンダー登録
会場 浅舞地区交流センター(平鹿公民館)
参加資格 秋田県支部連合会加盟15支部会員
参加費 2,000円(昼食付)
クラス・対局形式 ※優勝者は翌年2月の選抜大会推薦(秋田魁新報社の優先順位あり確定ではない)
開催情報 将棋普及ねっと for 秋田様 掲示板|支部連合会県王将戦

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第68期 岩手王座戦中部地区予選(岩手県奥州市)

開催日 2025年10月5日(日)
9:00〜9:30受付、10:00開始
Googleカレンダー登録
会場 水沢地区センター 2階第2会議室
参加資格 岩手県中部地区(奥州市、北上市、花巻市、金ヶ崎町、西和賀町)居住者
参加費 1,500円(昼食付)
クラス・対局形式 スイス式トーナメント5回戦(変則リーグ戦)
※勝ち数上位を優先、同数はソルコフ方式
※持ち時間15分+秒読み30秒、県大会ルール準用
開催情報 日本将棋連盟 岩手県支部連合会様HP|第68期 岩手王座戦中部地区予選

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第18回 ごきげん将棋大会(岩手県紫波郡紫波町)

開催日 2025年10月13日(月・祝)
9:00〜受付、9:30開会式
Googleカレンダー登録
会場 紫波グリーンホテル
参加資格 どなたでも参加できます(初心者、女流も歓迎)
参加費 S級・A級 1,500円(弁当付)
B級 1,000円(弁当付)
クラス・対局形式 S級(三段以上、定員32名)
A級(初段以上、定員32名)
B級(級位者、定員32名)
※スイス式トーナメント5回戦(持ち時間15分+30秒)
審判長 近藤正和七段
申込 締切:2025年9月30日(火)※メールまたは携帯メッセージでの事前申込
開催情報 日本将棋連盟 岩手県支部連合会様HP|第18回 ごきげん将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第1回 鶴岡高専SA杯学生将棋大会(山形県鶴岡市)

開催日 2025年10月25日(土)
9:30〜受付、10:00開始(16:00終了予定)
Googleカレンダー登録
会場 鶴岡工業高等専門学校 2階 大会議室
参加資格 山形県内在住の小中高生
参加費 無料
クラス・対局形式 有段者の部(約20名)
級位者の部(約20名)
※1位~4位まで景品あり
申込 締切:2025年10月18日(土)※事前申込
申込フォーム
開催情報 日本将棋連盟山形県支部連合会様HP|第1回 鶴岡高専SA杯学生将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第32回 佐々木治夫杯オールイン釧路大会(北海道釧路市)

開催日 2025年10月26日(日)
8:30〜受付、9:30開会式、10:00対局開始
Googleカレンダー登録
会場 釧路センチュリーキャッスルホテル
参加資格 どなたでも参加できます
参加費 5人団体(Aクラス・Bクラス) 15,000円/1チーム
3人団体 9,000円/1チーム
混合チーム編成希望者(個人参加) 3,000円/1人
見学(昼食あり) 1,500円/1人
クラス・対局形式 5人団体戦・Aクラス
5人団体戦・Bクラス
3人団体戦
※スイス式4回戦、順位はスイス式判定方式
申込 締切:2025年9月28日(日)
申込書データをメールに添付にて送付
申込書ダウンロード
開催情報 第32回 佐々木治夫杯オールイン釧路大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第51期 北奥羽名人戦予選大会(青森県八戸市)

開催日 2025年9月20日(土)
13:00開始
Googleカレンダー登録
会場 八戸市津波防災センター
参加資格 北奥羽地域在住者(青森県:八戸市、十和田市、三沢市、むつ市、三戸郡、上北郡、下北郡/岩手県:久慈市、二戸市、葛巻町、軽米町、洋野町、一戸町、普代村、野田村、九戸村)
参加費 1,000円
二段以下 500円
クラス・対局形式 スイス式トーナメント5回戦、7人通過
※前回挑戦者は予選免除
申込 締切:9月16日(火)
※事前申込
開催情報 青森将棋界のおまけ様HP|第51期 北奥羽名人戦予選大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

ハワイアンカレーせんべい杯 2025福島県団体対抗将棋大会(福島県いわき市)

開催日 2025年9月28日(日)
9:15受付開始、9:45開会式・対局開始、16:00閉会式
Googleカレンダー登録
会場 小名浜公民館
参加資格 Aクラス:福島県内の職域団体所属職員5名で編成、または福島県支部連合会所属の同一支部5名で編成
Bクラス:職域団体戦(3名合計段位5段以下)、フリー団体戦(3名合計段位5段以下・県内趣味団体や同一支部、連合会会員による編成)
※複数チーム参加可、クラス成立しない場合は混合戦となる場合あり
参加費 大人 2,000円
高校生以下 1,000円
クラス・対局形式 Aクラス(職域団体・支部団体戦・5名)
Bクラス(職域団体戦・3名合計段位5段以下)
Bクラス(フリー団体戦・3名合計段位5段以下)
※敗者慰安戦(個人戦)あり
申込 締切:9月14日(日) ※郵送、メールにて申込書を送付
開催情報 日本将棋連盟福島県支部連合会様HP|ハワイアンカレーせんべい杯 2025福島県団体対抗将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第51回 アマ将棋王座戦福島県大会(福島県福島市)

開催日 2025年10月5日(日)
9:00〜受付、9:30開会式・対局開始、16:00表彰・閉会式
Googleカレンダー登録
会場 福島民友新聞社 5階大ホール
参加資格 日将連県支部連合会加盟支部内から選出された支部会員(重複加盟は一支部に限定)
参加費 無料(昼食は各自で準備)
クラス・対局形式 個人戦(段級位を問わない32名によるトーナメント戦)
※1回戦敗退者で希望者は慰安戦に参加可能(賞品有り)
申込 締切:9月28日(日)
メール又はハガキでの申込
開催情報 日本将棋連盟福島県支部連合会様HP|第51回 アマ将棋王座戦福島県大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第77回 苫小牧市民文化祭 市民交流将棋大会(北海道苫小牧市)

開催日 2025年10月4日(土)
12:30集合、12:45〜16:30対局
Googleカレンダー登録
会場 苫小牧市文化会館 3階第2・3会議室
参加資格 初心者や小・中学生も参加可能、定員40名程度
参加費 無料
クラス・対局形式 クラスに分け4回戦程度対局
・Aクラス(フリー)
・Bクラス(1級〜三段)
・Cクラス(5級〜2級)
・Dクラス(6級以下)
※参加クラス(初心者はその旨記載)
申込 締切:10月3日(金)
チケット申込 ※はがき(必着)またはEメールでも事前申込可
開催情報 日本将棋連盟苫小牧支部様ブログ|市民交流将棋大会のご案内

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第16回 福井資明九段追悼将棋大会【三段免状獲得戦あり】(青森県弘前市)

開催日 2025年9月23日(火・祝)
9:30受付開始、10:00対局開始
Googleカレンダー登録
会場 弘前文化センター 第3会議室
参加資格 どなたでも参加可能
※Bクラスは日本将棋連盟発行の三段免状を持っていない方のみ(青森県外の方も参加できます)
※三段免状取得済みの方、実力的に高段の方はご遠慮ください
参加費 A・C・Dクラス 一般 1,500円
女性・高校生以下 500円
Bクラス 2,000円
※全クラス当日参加は+500円
クラス・対局形式 Aクラス(無差別)
Bクラス(二段以下、三段位獲得戦)
Cクラス(無段者)
Dクラス(小学生または初心者)
申込 締切:9月19日(金)
申込フォーム
開催情報 陸奥新報販売事業部様note|第16回 福井資明九段追悼将棋大会(三段免状獲得戦あり)

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第52回 天童市市民将棋大会(山形県天童市)

開催日 2025年10月19日(日)
Googleカレンダー登録
※当日は第28回大山康晴十五世名人杯争奪将棋大会(全国アマチュア王将位 南東北大会)も併催されます。
会場 ほほえみの宿 滝の湯
参加資格 どなたでも参加できます
参加費 1,500円(昼食・参加賞付き)
クラス・対局形式 有段者の部
無段者の部
金将の部(小中学生3〜6級)
と金の部(小中学生7級以下)
女性の部(級位者のみ)
申込 締切:10月10日(金)
申込フォーム
開催情報 天童市商工観光課様Instagram|第52回 天童市市民将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。