ラベル 北海道・東北 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 北海道・東北 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

奥中山初段獲得戦(岩手県二戸郡一戸町)

開催日 2025年9月28日(日)
9:30〜受付、10:00開始
会場 奥中山地区センター
参加資格 日本将棋連盟発行のアマ初段免状を取得していない方
参加費 2,000円
クラス・対局形式 リーグ戦
※スイス式4回戦、優勝者に初段免状(岩手県北支部会員加入が条件、負担金なし)
申込 一次申込:9月14日〜二次申込:9月23日
開催情報 日本将棋連盟 岩手県支部連合会様HP|奥中山初段獲得戦

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第80回 パル冬休み子供将棋教室・将棋大会(岩手県北上市)

開催日 2026年1月3日(土・祝)
10:00〜受付、10:50開始
会場 江釣子ショッピングセンター・パル 3階会議室
参加資格 パル将棋教室 初心者、初級者(大人も可)
大会:小学生・中高生
参加費 無料
クラス・対局形式 将棋教室
大会(小学生低学年の部、小学生高学年の部、中高生の部)
※北上支部公認級位認定あり、優勝者に初段免状(通算3回、低学年除く)
申込 当日受付
開催情報 日本将棋連盟 岩手県支部連合会様HP|第80回パル冬休み子供将棋教室・将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第34回 山形県健康福祉祭将棋大会(山形県天童市)

開催日 2025年9月14日(日)
10:00開始
会場 山形県総合運動公園 2階 大会議室
参加資格 県内に居住する60歳以上の方(昭和42年4月1日以前生まれの方)
参加費 1,500円
クラス・対局形式 団体戦(3人1組)
個人戦
※競技方法は参加者の規模に応じて決定/平手戦・対局時計使用
申込 締切:2025年9月3日(水)
※メールにて事前申込
開催情報 日本将棋連盟山形県支部連合会様HP|第34回山形県健康福祉祭将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第19回 池田修一杯将棋大会[兼四段位獲得戦](青森県八戸市)

開催日 2025年8月23日(土)
10:00開始
Googleカレンダー登録
会場 デーリー東北新聞社6F
参加資格 特になし
参加費 一般 2,000円
八戸支部会員 1,500円
高校生以下 1,500円
ジュニア戦 無料
※昼食は各自持参
クラス・対局形式 池田修一杯(無差別)
四段位獲得戦(三段以下)
初・二段位戦
初段位獲得戦(級位者)
ジュニア戦(小中学生対象、4級以下)
申込 締切:8月19日(火)
※事前申込
開催情報 青森将棋界のおまけ様HP|第19回池田修一杯将棋大会(兼四段位獲得戦)

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第45期 北都王位戦(北海道名寄市)

開催日 2025年7月27日(日)
13:00開始
Googleカレンダー登録
会場 駅前交流プラザよろーな
参加費 一般 1,000円
高校生以下無料
クラス・対局形式 平手戦
※リーグ4回戦、持ち時間各20分(使い切ると一手30秒)
※その他日本将棋連盟規定を基準
申込 当日受付
開催情報 日本将棋連盟旭川中央支部 旭川将棋会館様HP|第45期北都王位戦開催要領

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第11回 胆振地区将棋大会(北海道有珠郡壮瞥町)

開催日 2025年8月31日(日)
9:30〜受付、10:00開始
Googleカレンダー登録
会場 壮瞥町地域交流センター
参加資格 どなたでも参加できます
参加費 一般 1,500円
会員 1,000円
65才以上・学生 800円
クラス・対局形式 三人一組団体戦
個人戦A
個人戦B(級位者)
申込 締切:8月24日(日)
※事前申込
申込チケット
開催情報 日本将棋連盟苫小牧支部様ブログ|第11回 胆振地区将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

宮古市王将戦将棋大会(岩手県宮古市)

開催日 2025年8月17日(日)
9:30〜受付、10:00開始
Googleカレンダー登録
会場 宮古市消防団一分団屯所2階
参加資格 どなたでも参加できます。
参加費 1,000円
高校生以下 500円
※昼食希望者は別途500円前後
クラス・対局形式 A級(有段者)
B級(有級者)
C級(中学生以下)
※競技方法は当日参加者数により決定
申込 当日受付
開催情報 宮古市王将戦将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

福島民友新聞社杯2025小・中学生将棋大会(福島県福島市)

開催日 2025年8月23日(土)
9:30〜受付、10:00開始
Googleカレンダー登録
会場 福島民友新聞社 5階大ホール
参加資格 福島県内の小・中学校に在学する児童生徒
参加費 1,000円
クラス・対局形式 小学生低学年の部(1〜3年)
小学生高学年の部(4〜6年)
中学生の部
交流戦(小学生・中学生)
※持ち時間20分、切れたら1手30秒
※交流戦は時計使用なし
申込 締切:8月18日(月)
※ハガキ、封書又はメールにて事前申込
開催情報 日本将棋連盟福島県支部連合会様HP|福島民友新聞社杯2025小・中学生将棋大会要項

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

東北地区学生OB大会(宮城県仙台市)

開催日 2025年9月14日(日)
9:30〜受付、10:00開始
Googleカレンダー登録
会場 東京エレクトロンホール宮城 401会議室
参加費 1チーム 4,500円(1人 1,500円)
※昼食なし、当日支払
クラス・対局形式 団体戦(3人1チーム)
※1〜2名参加でも可、合同チームを調整
※持ち時間15分30秒、方式は参加数による
申込 締切:8月31日(日)
※事前申込
申込フォーム
開催情報 宮城将棋 掲示板|東北地区学生OB大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第36回 大山十五世名人杯争奪将棋大会(青森県上北郡おいらせ町)

開催日 2025年8月24日(日)
8:30〜受付、10:00開始(9:30開会式)
Googleカレンダー登録
会場 みなくる館ホール
参加資格 どなたでも参加できます
参加費 一般 2,000円
高校生以下 1,500円
小学生の部・新人の部 500円
クラス・対局形式 有段A組(三段以上)
有段B組(二段以下)
無段の部(1級以下)
小学生の部
小学生新人の部(将棋を始めて1年程度)
※総平手・予選リーグ後決勝T方式、持ち時間10分秒読み30秒
ゲスト棋士 行方尚史九段
戸辺誠七段
内山あや女流初段
申込 締切:8月8日(金)
※事前申込
申込フォーム
開催情報 青森将棋界のおまけ様HP|第36回 大山十五世名人杯争奪将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

盛夏杯 夏休み将棋大会(福島県福島市)

開催日 2025年8月11日(月・祝)
9:20〜受付
Googleカレンダー登録
会場 アクティブシニアセンターアオウゼ
参加資格 将棋ファンならどなたでも
参加費 大人 2,000円(ふくしま支部会員は 1,500円)
中学生以下 1,000円
指導対局料 2,000円
クラス・対局形式 ジュニア(小学生以下)の部
一般・シニアの部
無差別の部
※予選:準スイス式4回戦予定、決勝:3勝および4勝者による決勝トーナメント
指導棋士 戸辺 誠 七段
申込 締切:2025年8月3日(日)※メール・電話にて事前申込
開催情報 福島県郡山市の将棋情報様 掲示板|盛夏杯 夏休み将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

土岐田杯記念 子ども将棋大会(山形県酒田市)

開催日 2025年8月3日(日)
10:00集合、10:15開会式
Googleカレンダー登録
会場 亀ケ崎コミュニティ防災センター
参加資格 小学生・中学生・高校生
参加費 1,000円
クラス・対局形式 小学生低学年の部
小学生高学年の部
中学高校生の部
申込 締切:2025年7月31日(木)※メールでの事前申込
開催情報 日本将棋連盟 酒田荘内支部様HP|土岐田杯記念 子ども将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第1回 図書館こども名人戦(北海道北見市)

開催日 2025年9月28日(日)
12:00〜開始
Googleカレンダー登録
会場 きたみ中央プロムナード 2階
参加資格 将棋ができる小学生まで
参加費 無料
開催情報 日本将棋連盟 北見支部様Xアカウント|第1回 図書館こども名人戦

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

多賀城納涼将棋大会(宮城県多賀城市)

開催日 2025年8月17日(日)
12:30〜受付、13:00開始
Googleカレンダー登録
会場 多賀城市市民活動サポートセンター
参加資格 どなたでも参加できます
参加費 一般 1,200円
学生 1,000円
クラス・対局形式 4対局制(切れ負け25分、秒読み付15分+30秒、フィッシャー7分+7秒、カナダ式15分+10手5分)
※対局ごとにルールが変わり、設定は当日ランダムに発表
申込 事前申込
申込フォーム
開催情報 多賀城将棋ラボ様HP|多賀城納涼将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第18回 いわて棋楽王杯 夏の陣将棋大会(岩手県滝沢市)

開催日 2025年7月27日(日)
12:30〜受付、13:00開始
Googleカレンダー登録
会場 いわて将棋館
参加資格 どなたでも可(クラス分けなし)
参加費 一般 1,500円
学生 700円
クラス・対局形式 総平手戦
※持ち時間15分+30秒、4回戦得点集計制
申込 締切:7/24(木)
申込フォーム
開催情報 いわて将棋館様HP|第18回 いわて棋楽王杯 夏の陣将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

夏休み少年少女将棋大会(青森県青森市)

開催日 2025年8月3日(日)
12:30〜受付、13:00開始
Googleカレンダー登録
会場 日本将棋連盟青森支部道場
参加資格 小学生、中学生
参加費 500円
クラス・対局形式 中学生の部
小学生上級(3級以上)
小学生中級(4級以下)
小学生初級(4級以下)
※中級・初級は当日の予選で振り分け
申込 当日受付
開催情報 夏休み少年少女将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第27回 ルート107支部交流将棋大会(秋田県由利本荘市)

開催日 2025年9月7日(日)
09:00〜受付、09:30開始
会場 由利本荘市文化交流館カダーレ 2Fギャラリー
参加資格 将棋連盟支部所属の三人一組チーム
参加費 1チーム 6,000円(昼食付き)
クラス・対局形式 三人一組団体対抗戦
※持参品:駒、盤、時計を1〜2組持参。
※表彰:1位、2位、3位および飛賞あり
申込 締切:7月25日(金)(郵送、メールにて事前申込)
開催情報 日本将棋連盟 岩手県支部連合会様HP|第27回 ルート107支部交流将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第2回 北海道登竜門戦[本戦・支部予選](北海道札幌市)

開催日 2025年8月3日(日)
9:30〜受付、10:00開始
会場 北海道将棋会館
参加資格 北海道在住で、奨励会経験なし・他大会の代表経験がないなどの条件を満たす方(詳細あり)
※支部推薦または予選通過者(札幌地区は7/20に予選)
参加費 500円(昼食弁当付き)
※昨年参考額
クラス・対局形式 B級相当(実績のある実力者は参加不可)
※親睦・研鑽目的

【支部予選日程(※発表あるものを掲載)】
・札幌支部:札幌地区予選(7/20)を開催
・旭川中央支部:参加希望者から選抜(予選、推薦等)こちら
・苫小牧支部:苫小牧地区予選(7/6)を開催
・中標津・別海支部:中標津・別海支部予選(7/20)を開催
・釧路支部:釧路地区予選(7/6)を開催
開催情報 日本将棋連盟北海道支部連合会様HP|第2回 北海道登竜門戦

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第68回 東北六県将棋大会(福島県福島市)

開催日 2025年7月5日(土)〜7月6日(日)
会場 福島民報社・ロイヤルホール
参加資格 東北六県の大将、副将、先鋒による団体戦
参加費 東北六県の代表
クラス・対局形式 団体戦(大将・副将・先鋒による総当たり戦)
各県の大将・副将・先方はこちら(青森将棋界のおまけ様HP|東北六県大会 明日から開催
※2日間開催
開催情報 第68回東北6県将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

初段位獲得戦(北海道北見市)

開催日 2025年8月10日(日) 13:00〜
会場 北見芸術文化ホール
参加資格 北見支部会員
参加費 非支部会員は要年会費:大人 10,000円/女性・大学生以下 5,000
開催情報 日本将棋連盟 北見支部様Xアカウント

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。