ラベル 団体戦 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 団体戦 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

第9回 石川県支部連合会将棋大会(石川県金沢市)

開催日 2025年10月26日(日)
9:30〜受付、10:00開始
Googleカレンダー登録
会場 金沢市異業種研修会館
参加資格 支部会員でなくても参加可、県外からの参加も可
参加費 一般 2,000円
中学生以下 1,500円
※昼食付・当日受付にて徴収
クラス・対局形式 A級(3名1組、段位合計10段以下)
B級(3名1組、段位合計6段以下)
C級(3名1組、級位者限定)
※団体戦のみ、個人戦なし
※大会当日の受付で先鋒・中堅・大将を決定
※指導対局あり(企画中)
申込 ※事前申込(当日受付も可、ただし参加者数や会場の都合で制限あり)
申込フォーム
開催情報 日本将棋連盟 石川県支部連合会様HP|第9回 石川県支部連合会将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

出版健康保険組合 第66回 将棋大会(東京都千代田区)

開催日 2025年10月26日(日)
12:30〜受付、13:00開始
Googleカレンダー登録
会場 大手町サンケイプラザ 3階 301〜304号室
参加資格 出版業界で働く被保険者および被扶養者となっている配偶者で参加登録を認められた方(大会当日の代理出席はできません)
参加費 200円
クラス・対局形式 個人戦(A・B・Cクラス)
団体戦(1チーム3名)
※段級位考慮のうえ審判が決定、同一人の複数登録不可
申込 締切:10月3日(金)
所定の申込用紙に必要事項を記入のうえ、出版健康保険組合の総務部総務課に持参もしくは郵送FAXでお申込みください。
開催情報 出版健康保険組合様HP|第66回 将棋(個人戦・団体戦)大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第51回 秋田県全県団体対抗将棋大会(秋田県秋田市)

開催日 2025年10月5日(日)
8:00〜受付、8:40開会式、9:00対局開始
Googleカレンダー登録
会場 さきがけホール(秋田魁新報社1F)
参加資格 秋田県内在住者または県内勤務者、大学生、専門学校生、高専4年生以上(高校生以下不可)
参加費 1チーム 6,000円(昼食付き)
クラス・対局形式 1ブロック(部)16チーム以内
チームは3人一組
※所属ブロックは過去の実績や総段位を参考に事務局が決定
申込 締切:9月16日(火)
※事前申込
申込用紙ダウンロード
開催情報 秋田魁新報社様HP|第51回 全県団体対抗将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

令和7年度 伊藤佑ホールディングス杯 西日本学生将棋団体対抗戦(京都府京都市)

開催日 ①2025年8月30日(金)【A】9:40~ 【B】12:40~ 【C】15:20~ 【D】18:00~
①2025年8月31日(土)【E】10:20~ 【F】13:10~ 【G】15:50~
会場 龍谷大学深草キャンパス
参加資格 西日本の学生団体(8人登録、5人団体戦)
参加費 主催者にお問い合わせください
クラス・対局形式 団体戦
持ち時間 30分、秒読み60秒
順位は勝点>勝数>前期順位で決定
開催情報 関西学生将棋連盟様HP|令和7年度 伊藤佑ホールディングス杯 西日本学生将棋団体対抗戦

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第11回 岩手県央支部交流将棋大会(岩手県紫波郡紫波町)

開催日 2025年10月26日(日)
9:00〜9:30受付、9:45開会式、10:00対局開始
Googleカレンダー登録
会場 紫波グリーンホテル
参加資格 各支部 A級・B級ともに3チームまで
参加費 大人 1,000円
高校生以下 700円
クラス・対局形式 団体戦 A級(どなたでも)
団体戦 B級(初段以下)
※1チーム3名編成、5回戦、平手 持時間15分+秒読み30秒
申込 締切:9月30日(火)
開催情報 日本将棋連盟 岩手県支部連合会様HP|第11回 岩手県央支部交流将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第34回 山形県健康福祉祭将棋大会(山形県天童市)

開催日 2025年9月14日(日)
10:00開始
会場 山形県総合運動公園 2階 大会議室
参加資格 県内に居住する60歳以上の方(昭和42年4月1日以前生まれの方)
参加費 1,500円
クラス・対局形式 団体戦(3人1組)
個人戦
※競技方法は参加者の規模に応じて決定/平手戦・対局時計使用
申込 締切:2025年9月3日(水)
※メールにて事前申込
開催情報 日本将棋連盟山形県支部連合会様HP|第34回山形県健康福祉祭将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第8回 村田智弘七段杯争奪将棋大会(兵庫県高砂市)

開催日 2025年10月13日(月・祝)
9:30〜受付、10:00開始
Googleカレンダー登録
会場 高砂市文化会館東館2階ぼっくりんホール
参加資格 団体戦: 有段者または級位者(先着16チーム受付)
個人戦: 有段者または級位者(各クラス先着32名受付)
参加費 団体戦 6,000円(1チーム)
個人戦 2,000円(1人)
中学生以下 1,500円(1人)
クラス・対局形式 団体戦(無差別級)
個人戦(有段者の部)
個人戦(級位者の部)
※団体戦は予選後決勝T、個人戦は点数制4局指し
指導棋士 村田智弘七段
申込 締切:10月5日(日)
※メールでの事前申込
開催情報 公益社団法人日本将棋連盟 関西本部様HP|第8回 村田智弘七段杯争奪将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第11回 胆振地区将棋大会(北海道有珠郡壮瞥町)

開催日 2025年8月31日(日)
9:30〜受付、10:00開始
Googleカレンダー登録
会場 壮瞥町地域交流センター
参加資格 どなたでも参加できます
参加費 一般 1,500円
会員 1,000円
65才以上・学生 800円
クラス・対局形式 三人一組団体戦
個人戦A
個人戦B(級位者)
申込 締切:8月24日(日)
※事前申込
申込チケット
開催情報 日本将棋連盟苫小牧支部様ブログ|第11回 胆振地区将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

東北地区学生OB大会(宮城県仙台市)

開催日 2025年9月14日(日)
9:30〜受付、10:00開始
Googleカレンダー登録
会場 東京エレクトロンホール宮城 401会議室
参加費 1チーム 4,500円(1人 1,500円)
※昼食なし、当日支払
クラス・対局形式 団体戦(3人1チーム)
※1〜2名参加でも可、合同チームを調整
※持ち時間15分30秒、方式は参加数による
申込 締切:8月31日(日)
※事前申込
申込フォーム
開催情報 宮城将棋 掲示板|東北地区学生OB大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第13回 のと里山空港団体戦(石川県輪島市)

開催日 2025年9月7日(日)
Googleカレンダー登録
会場 能登空港会議室
参加資格 能登地区に在住または通勤者
参加費 主催者にお問い合わせください
開催情報 日本将棋連盟石川県支部連合会様HP|将棋大会・イベント情報

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

光証券杯2025クラブカップ将棋対抗戦(兵庫県神戸市)

開催日 2025年9月28日(日)
9:30〜受付、10:00開始
Googleカレンダー登録
会場 神戸市産業振興センター
参加資格 3人1組のチーム戦(年齢等の制限なし 64チーム先着制)
参加費 1チーム 7,500円
全員支部会員または全員中学生以下の場合 6,000円
クラス・対局形式 【2回戦制の予選後、予選の成績別によるトーナメント戦】
カップトーナメント(予選2連勝○○)
プレートトーナメント(1勝1敗○●)
ボウルトーナメント(1勝1敗●○)
シールドトーナメント(2連敗●●)
※総平手・持ち時間30分切れ負け、チーム戦
申込 7月28日(月)〜9月17日(水)
申込フォーム
開催情報 公益社団法人日本将棋連盟 関西本部様HP|光証券杯2025クラブカップ将棋対抗戦

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第25回 大阪府支部連合会長杯将棋大会(大阪府高槻市)

開催日 2025年9月15日(月・祝)
9:30〜受付、10:00〜開会式・対局開始
Googleカレンダー登録
会場 高槻城公園芸術文化劇場北館2F
参加資格 近畿2府4県所属の日本将棋連盟支部
参加費 一般クラス 1チーム6,000円
交流戦クラス 1チーム3,000円
クラス・対局形式 団体戦(3人1チーム+補欠1名)
一般クラス(Aクラス:昨年上位8チーム、Bクラス:その他)
交流戦クラス(二段以下限定)
※4〜5局、持ち時間25分切れ負け、勝点方式で順位決定
申込 締切:9月6日(土)(事前申込)
申込フォーム
開催情報 公益社団法人日本将棋連盟 関西本部様HP|第25回大阪府支部連合会長杯将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第40回 全国オール学生将棋選手権戦(東京都品川区)

開催日 2025年8月31日(日)
9:30〜受付、10:00開始
Googleカレンダー登録
会場 大崎ブライトコアホール
参加資格 小・中・高・大学等の現役学生(同一校5名1チーム、補欠1名まで)
参加費 1チーム 8,000円(税込)
クラス・対局形式 団体戦(5人1チーム)
※総平手、30分切れ負け、5対局リーグ戦形式で順位決定
申込 7月12日〜8月10日
申込チケット
大会レポート 日本将棋連盟様HP|楽待杯第40回全国オール学生将棋選手権戦(団体戦)開催報告
開催情報 日本将棋連盟様HP|楽待杯 第40回全国オール学生将棋選手権戦(団体戦)

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第27回 ルート107支部交流将棋大会(秋田県由利本荘市)

開催日 2025年9月7日(日)
09:00〜受付、09:30開始
会場 由利本荘市文化交流館カダーレ 2Fギャラリー
参加資格 将棋連盟支部所属の三人一組チーム
参加費 1チーム 6,000円(昼食付き)
クラス・対局形式 三人一組団体対抗戦
※持参品:駒、盤、時計を1〜2組持参。
※表彰:1位、2位、3位および飛賞あり
申込 締切:7月25日(金)(郵送、メールにて事前申込)
開催情報 日本将棋連盟 岩手県支部連合会様HP|第27回 ルート107支部交流将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

ねこまど将棋まつり2025(東京都品川区)

開催日 2025年8月9日(土)
ねこまど杯女子団体戦 12:00〜

2025年8月10日(日)
盤上のオリオン杯 こども将棋大会 10:00〜
ねこまど級位者大会 13:15〜
会場 大崎ブライトコアホール
参加資格 ねこまど杯女子団体戦女性の方
※ねこまど杯女子団体戦:メンバー全員が中学生以下の場合は、当日は16歳以上の引率者が必要です。
盤上のオリオン杯 こども将棋大会小学生
ねこまど級位者大会中学生以上の方
参加費 ・ねこまど杯女子団体戦:1人 3300円
・盤上のオリオン杯 こども将棋大会(S〜Cクラス)2,500円
・盤上のオリオン杯 こども将棋大会(どうぶつしょうぎクラス)1,200円
・ねこまど級位者大会 2,200円
クラス・対局形式 ねこまど杯女子団体戦(4人一組の団体戦)
盤上のオリオン杯 こども将棋大会[小学生以下対象]
- Sクラス(有段)
- Aクラス(1-5級)
- Bクラス(6-10級)
- Cクラス(11級以下)
- Dクラス(どうぶつしょうぎ)
ねこまど級位者大会[中学生以上対象]
- 上級クラス(1-5級)
- 中級クラス(6級以下)

出演棋士 2025年8月9日(土)
・藤井猛九段
・野原未蘭女流二段

2025年8月10日(日)
・佐藤康光九段
・佐藤紳哉七段
・戸辺誠七段
・山本博志五段
・齊藤優希四段
・武富礼衣女流二段
・野原未蘭女流二段
・内山あや女流初段
申込 ねこまど杯女子団体戦 チームエントリー(締切:7/21):申込フォーム
ねこまど杯女子団体戦 個人エントリー(締切:7/28):申込フォーム
盤上のオリオン杯 こども将棋大会(締切:7/23):申込フォーム
※こども将棋大会申込前に保護者の方は必ずこちらをお読みください。
ねこまど級位者大会申込チケット
開催情報 株式会社ねこまど様HP
2025年8月9日(土)「ねこまど杯女子団体戦」参加者募集
2025年8月10日(日) ねこまど将棋まつり「第2回 盤上のオリオン杯 こども将棋大会」参加者募集
【ねこまど将棋まつり2025】第112回ねこまど級位者大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第68回 東北六県将棋大会(福島県福島市)

開催日 2025年7月5日(土)〜7月6日(日)
会場 福島民報社・ロイヤルホール
参加資格 東北六県の大将、副将、先鋒による団体戦
参加費 東北六県の代表
クラス・対局形式 団体戦(大将・副将・先鋒による総当たり戦)
各県の大将・副将・先方はこちら(青森将棋界のおまけ様HP|東北六県大会 明日から開催
※2日間開催
開催情報 第68回東北6県将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第19回 熊本県支部団体交流戦(熊本県熊本市)

開催日 2025年8月17日(日)
9:00〜受付、10:00開始(予定)
会場 熊本日日新聞社本社
参加資格 熊本県内の日本将棋連盟の支部会員(3人1組)
参加費 1チーム(3名) 3,000円
クラス・対局形式 ※スイス式トーナメント4回戦(予定)
※全チームに賞品あり
申込 締切:8月8日(金)(メールにて事前申込)
開催情報 日本将棋連盟熊本県支部連合会様ブログ|第19回 熊本県支部団体交流戦

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

アパガード杯 女子アマ将棋団体戦(東京都府中市)

開催日 2025年11月3日(月・祝)
会場 府中の森芸術劇場
参加資格 女性のみ5人で1チーム編成(定員30チーム)
参加費 1名につき一律2,000円(参加賞付)
クラス・対局形式 <団体戦> ・Sクラス 制限なし
・Aクラス(有段者) 45ポイント以下
・B1クラス(中級) 三段以上不可 35ポイント以下
・B2クラス(初級者)初段以上不可 20ポイント以下
・Cクラス(初心者) 初参加3名以上、初段以上不可 12ポイント以下

<ポイント>
・三段以上 10ポイント
・二段    9ポイント
・初段    8ポイント
・1級    7ポイント
・2級    6ポイント
・3級    5ポイント
・4級    4ポイント
・5級    3ポイント
・6~7級   2ポイント
・8級以下  1ポイント
申込 申込期間:9/5(金)~10/5(日)
チーム登録フォーム
個人エントリーフォーム
開催情報 アパガード杯 女子アマ将棋団体戦

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第40回 近畿ろうあ者将棋大会(奈良県橿原市)

開催日 2025年7月20日(日)
9:30〜受付、10:00開始
会場 奈良県社会福祉総合センター
参加資格 2025年度近畿ろうあ連盟団体の会員であること、大会参加料を納めた者
参加費 個人戦 1,500円(大会誌・記念品付き)
団体戦 3,000円(1チーム)
弁当代 1,200円(希望者のみ)
クラス・対局形式 個人戦:A級(上級)
個人戦:B級(中級・初級)
団体戦:各府県対抗(1チーム3人、トーナメント戦)
※持ち時間25分、以降1手30秒以内、将棋連盟規則準拠
申込 締切:6月27日(金)
開催情報 姫路ろうあ協会様HP|第40回 近畿ろうあ者将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第36回 釧路地区職場・グループ対抗将棋大会(北海道釧路市)

開催日 2025年6月22日(日)
9:00〜受付、9:20開始
会場 釧路市生涯学習センター
参加資格 職場、同好会などのグループ(3人1チーム)
※同一職場・グループから複数チーム可
参加費 1チーム 3,000円
高校生以下 半額
クラス・対局形式 A級(3人合計段位が四段以上)
B級(3人合計段位が四段未満)
※A級は平手戦、B級は手合割によるトーナメントまたはリーグ戦
申込 当日受付
開催情報 日本将棋連盟釧路支部様HP|第36回釧路地区職場・グループ対抗将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。