ラベル 三重 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 三重 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

第12回 翔け!大門将棋大会(三重県津市)

開催日 2025年8月11日(月・祝)
9:00〜受付、10:00開始
Googleカレンダー登録
会場 街の駅だいもん
参加資格 どなたでも参加できます
参加費 大人 1,000円
小人 500円
クラス・対局形式 A級
B級
C級
※スイス式4対局、持ち時間30分切れ負け
申込 締切:7月31日(木)(事前申込)
開催情報 日本将棋連盟三重県支部連合会様HP|第12回 翔け!大門将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

令和7年アマ最強戦 全国大会(三重県四日市市)

開催日 2025年8月10日(日)〜11日(月・祝)
【一日目】9:15〜受付、10:30開始
【二日目】9:00集合
会場 四日市市文化会館 第三ホール
参加資格 アマチュア棋士限定
参加費 アマレン会員 3,000円
非会員 4,000円
クラス・対局形式 全国大会(予選1勝通過・2敗失格)
決勝トーナメントあり
※アマレンガイドラインに準拠、持ち時間20分/30秒〜40分/40秒
申込 当日受付
開催情報 日本アマチュア将棋連盟様HP|令和7年アマ最強戦 全国大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

令和7年アマ最強戦 特別交流戦(三重県四日市市)

開催日 2025年8月11日(月・祝)
9:00〜受付、10:00開始(予定)
会場 四日市市文化会館 第三ホール
参加資格 どなたでも参加できます
参加費 アマレン会員 2,000円
非会員 3,000円
クラス・対局形式 特別交流戦(スイス式・4局指し)
※持ち時間30分/30秒、アマレンガイドラインに準拠
申込 当日受付
開催情報 令和7年アマ最強戦 特別交流戦

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第93回 東海三県高校将棋大会(愛知県名古屋市)

開催日 2025年7月21日(月・祝)
9:00開場、9:30〜団体戦開始(終了予定16:45頃)
会場 愛知県教育会館
参加資格 愛知県、岐阜県、三重県の高等学校に在籍する生徒(1チーム3名、同一校に限る)
参加費 無料
クラス・対局形式 団体戦(1チーム3名)
※各リーグ原則6チームによる5回戦リーグ戦。7チーム以上はスイス式5回戦。
※Aリーグ:東海、鶯谷、明和、高田、南山男、旭丘。
※各リーグ間で上位・下位2校ずつ入れ替え戦あり。
申込 締切:7月11日(金)
下記リンク先の申込書をダウンロードの上、郵送にて申込
開催情報 日本将棋連盟東海普及連合会様HP|第93回 東海三県高校将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第24回 四日市王位戦将棋大会(三重県四日市市)

開催日 2025年7月20日(日)
9:20〜受付、10:00開始
会場 四日市市文化会館 第3ホール
参加資格 どなたでも参加できます
参加費 各クラス 2,000円
高校生以下 1,500円
※支部会員は500円引(会員証提示)
クラス・対局形式 A級(有段者)
B級(1級~3級)
C級(4級~6級)
D級(7級以下)
※1人4対局制
開催情報 日本将棋連盟三重県支部連合会様HP|第24回 四日市王位戦将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第1回 三重県支部連合会 免状獲得戦(三重県津市)

開催日 2025年7月21日(月・祝)
9:15〜受付、10:00開始
会場 津市久居公民館
参加資格 三重県在住の小学生・中学生・高校生(過去に奨励免状の授与経験が無いこと)
参加費 1,500円
支部会員割引 200円
クラス・対局形式 初段獲得戦
二段獲得戦
※スイス式トーナメント4対局(参加者数により優勝決定戦あり)
※持ち時間30分・30秒
申込 当日受付
開催情報 日本将棋連盟三重県支部連合会様HP|第1回 三重県支部連合会 免状獲得戦

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

ねんりんピック岐阜2025 将棋交流大会 三重県代表選考会(三重県津市)

開催日 2025年5月18日(日)
9:15〜受付、10:00開始
会場 津市久居公民館
参加資格 1966年(昭和41年)4月1日以前に生まれた三重県在住の方(前回代表選手を除く)
参加費 2,000円(飲み物、軽食付)
クラス・対局形式 ※総平手戦 スイス式トーナメント4対局
持ち時間30分、切れたら30秒秒読み
申込 当日受付
開催情報 日本将棋連盟三重県支部連合会様HP|ねんりんピック2025将棋交流大会 三重県代表選考会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第31回 読売新聞将棋大会(三重県津市)

開催日 2025年5月11日(日)
9:15〜受付、10:00開始
※てアマ竜王戦三重県大会も合わせて開催されます
会場 津市勤労者福祉センター(サン・ワーク津)
参加資格 A級はどなたでも参加できます(県外参加OK)
B・C級は三重県在住者限定
参加費 読売大会A級・B級 2,000円(飲み物・軽食付き)
読売大会C級 500円(飲み物・軽食なし)
※日本将棋連盟支部会員・学生は500円引(会員割と学割は併用不可)
クラス・対局形式 A級(二段以上または希望者、在住地不問)
B級(級位者〜初段、三重県在住者)
C級(小学生以下の初級者、三重県在住)
※A級・B級:スイス式4対局、C級:スイス式5対局
申込 当日受付
開催情報 日本将棋連盟三重県支部連合会様HP|第31回 読売新聞将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第22回 みえ将棋団体戦「都市対抗」(三重県四日市市)

開催日 2025年5月6日(火・振休)
9:20〜9:50 受付、10:00 開会式・対局開始
会場 四日市市文化会館 第4ホール
参加資格 三重県内の市またはそれに準ずる地域の団体
1チーム5〜6名、うち1名が監督
参加費 高校生以下 1,200円
大学生・65歳以上 1,500円
一般 1,800円
※昼食代込み
クラス・対局形式 A級(上位クラス)
B級(下位クラス)
※総平手戦、スイス式4対局
申込 締切:4月21日(月)必着
下記リンク先から申込書をダウンロードの上、FAX、郵送、主催者へ持参にて受付
開催情報 日本将棋連盟三重県支部連合会様HP|第22回 みえ将棋団体戦「都市対抗」

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第13回 いなべ市芸術文化協会会長杯争奪囲碁将棋大会(三重県いなべ市)

開催日 2025年5月17日(土)
9:00 受付(9:30 厳守)、10:00 対局開始
会場 北勢市民会館 さくらホール・視聴覚室
参加資格 どなたでも参加可能(定員160名、囲碁・将棋合わせて)
参加費 一般 2,000円
中学生以下 1,000円
※お弁当・お茶付き
クラス・対局形式 《将棋の部》
A級(初段以上)
B級(3級以上)
C級(4級以下)
奨励級(小学生以下の初心者)
※スイス方式で順位決定
※奨励級は対局時計を使用しません
申込 囲碁・将棋合わせて定員(160名)になり次第受付終了。
FAX、はがき、窓口、メールにて申込み。
開催情報 第13回 いなべ市芸術文化協会会長杯争奪囲碁将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

亀山児童センター子ども将棋大会(三重県亀山市)

開催日 2025年2月22日(土) 9:30〜受付
会場 亀山児童センター2階集会室
参加資格 小・中学生30人(申込先着順)
参加費 無料
申込期間 2月12日(水)~19日(水)
開催情報 子ども将棋大会の参加者を募集します!(亀山児童センター)

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第54回全日本学生将棋団体対抗戦/第52回全日本学生将棋十傑戦/第44回全日本学生将棋女流名人戦(三重県四日市市)

全日本学生将棋団体対抗戦(学生王座戦)

開催日:2024年12月24日(火)〜12月26日(木)
・24日(火):1〜3回戦 10:00〜集合
・25日(水):4〜6回戦 9:40〜対局開始
・26日(木):7〜9回戦 9:40〜対局開始
※当日の進行により時間が前後する場合あり。


全日本学生将棋十傑戦(学生王将戦)

開催日:2024年12月27日(金)〜12月28日(土)
・27日(金):1〜3回戦 9:30〜集合
・28日(土):準々決勝〜決勝] 9:30〜集合
※当日の進行により時間が前後する場合あり。


全日本学生将棋女流名人戦(学生女流名人戦)

開催日:2024年12月27日(金)〜12月28日(土)
・27日(金):1〜4回戦 9:30〜集合
・28日(土):準々決勝〜決勝] 9:30〜集合
※当日の進行により時間が前後する場合あり。


会場 四日市市商工会議所会館 及び 四日市市文化会館
【四日市市商工会議所 アクセス
・近鉄四日市駅から徒歩7分
・JR四日市駅から徒歩10分
【四日市市文化会館 アクセス
・近鉄四日市駅またはあすなろう四日市駅から徒歩10分
・JR四日市駅からタクシーで約10分
大会形式・対局規定 下記公式の開催情報より詳細ご確認ください。
開催情報 X 全日本学生将棋連盟様公式アカウント

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。