第78回 横須賀市民文化祭 市民将棋大会(神奈川県横須賀市)

開催日 2025年10月13日(月・祝)
9:30〜受付、10:00開始
会場 横須賀市生涯学習センター(まなびかん)
参加資格 横須賀市在住・在勤・在学か横須賀市内で活動している方
参加費 無料
クラス・対局形式 一般の部(無差別)
子どもの部(中学生以下の級位者)
登竜門の部(二段以下の方)
※オール平手戦(15分/1手30秒)、対局時計は一般/登竜門の部のみ使用
申込 締切:2025年9月12日(金)
申込フォーム
開催情報 公益財団法人横須賀市生涯学習財団様HP|第78回横須賀市民文化祭 市民将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

奥中山初段獲得戦(岩手県二戸郡一戸町)

開催日 2025年9月28日(日)
9:30〜受付、10:00開始
会場 奥中山地区センター
参加資格 日本将棋連盟発行のアマ初段免状を取得していない方
参加費 2,000円
クラス・対局形式 リーグ戦
※スイス式4回戦、優勝者に初段免状(岩手県北支部会員加入が条件、負担金なし)
申込 一次申込:9月14日〜二次申込:9月23日
開催情報 日本将棋連盟 岩手県支部連合会様HP|奥中山初段獲得戦

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第80回 パル冬休み子供将棋教室・将棋大会(岩手県北上市)

開催日 2026年1月3日(土・祝)
10:00〜受付、10:50開始
会場 江釣子ショッピングセンター・パル 3階会議室
参加資格 パル将棋教室 初心者、初級者(大人も可)
大会:小学生・中高生
参加費 無料
クラス・対局形式 将棋教室
大会(小学生低学年の部、小学生高学年の部、中高生の部)
※北上支部公認級位認定あり、優勝者に初段免状(通算3回、低学年除く)
申込 当日受付
開催情報 日本将棋連盟 岩手県支部連合会様HP|第80回パル冬休み子供将棋教室・将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

第34回 山形県健康福祉祭将棋大会(山形県天童市)

開催日 2025年9月14日(日)
10:00開始
会場 山形県総合運動公園 2階 大会議室
参加資格 県内に居住する60歳以上の方(昭和42年4月1日以前生まれの方)
参加費 1,500円
クラス・対局形式 団体戦(3人1組)
個人戦
※競技方法は参加者の規模に応じて決定/平手戦・対局時計使用
申込 締切:2025年9月3日(水)
※メールにて事前申込
開催情報 日本将棋連盟山形県支部連合会様HP|第34回山形県健康福祉祭将棋大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

こども将棋大会 豊田自動織機杯(愛知県豊田市)

開催日 2025年9月28日(日)
1部:小学1年生〜3年生 9:00〜受付、9:20開会式
2部:小学4年生〜6年生 12:00〜受付、12:20開会式
Googleカレンダー登録
会場 亀岳林 万松寺 白龍館2階 白龍ホール
参加資格 小学1年生〜6年生
※小学校入学前の将棋経験者は小学1年生の部で申し込み可
参加費 無料
クラス・対局形式 1部: 小学1年生〜3年生
2部: 小学4年生〜6年生
※学年別に各32名先着
※予選と決勝トーナメントで優勝・準優勝・第3位を決定
申込 締切:9月21日(日) ※メールにて申込
開催情報 日本将棋連盟 東海普及連合会様HP|こども将棋大会 豊田自動織機杯

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

ルビットタウン高山こども将棋まつり こども将棋大会(岐阜県高山市)

開催日 2025年8月24日(日)
10:00〜受付、10:15開始
※こども将棋大会は13:00〜
Googleカレンダー登録
会場 ルビットタウン高山
参加資格 小中学生以下
参加費 1,000円
クラス・対局形式 名人戦(中級者以上)
新人王戦(初級者)
ドラゴンキッズ戦(初心者・女子など)
※決勝はプロ棋士の解説付き、早指し大会あり
申込 事前申し込み
申込フォーム
開催情報 ルビットタウン高山こども将棋まつり公式HP

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。

新発田支部 納涼大会(新潟県新発田市)

開催日 2025年9月28日(日) 13:30開始
会場 新発田市中央公民館(文化会館内) 和室
参加資格 どなたでも参加できます
参加費 一般 1,000円
高校生以下・女性 500円
クラス・対局形式 一般大会
※一位~四位に入賞景品あり、全員に参加賞あり
申込 当日受付
開催情報 新潟県支部連合会様HP 掲示板|納涼大会

※開催日程、開催情報は各情報が掲載されたHPを必ずご確認ください。